「平成28年消防記念日、学校表彰をいただきました。」
今日、毎年3月7日は、「消防の日」です。
これは、1948年に消防の法律が発令された日を記念日とするものです。 この日を記念して、消防に貢献のあった団体や個人に表彰状が毎年授与されます。 本校は、今年、2回の避難訓練や何回もの救命救急講習会の実施などの活動が認められ、表彰を受けることになりました。 今日8日、その表彰式がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「人権週間の標語」入選しました。
大阪市が、12月の人権週間に合わせて、募集していましたキャッチコピー(標語)に本校2年生谷川君の作品が見事入選、ポスターに採用されました。
『見てるだけじゃどうにもできない、勇気だして言ってみよう「やめなよ」』 いじめは、絶対いけません。 ![]() ![]() 「3年生お別れ会」を行いました。(生徒会主催)2
さらに、在校生からは、全員の手書きのメッセージボードが披露されました。
300人余りの、1、2年生がしたためた言葉が、1枚のボードに仕上げられています。 最後に、3年生代表の言葉と、1、2年生からは、合唱曲が披露されました。 曲は「BELIEVE」です、全員が手話をつけて3年生に聞いてもらいました。 とても厳かな雰囲気で、感動的なお別れ会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3年生お別れ会」を行いました。(生徒会主催)1
今日7日(月)6時間目、体育館で、生徒会主催による「3年生お別れ会」が行われました。
拍手の中、3年卒業生が入場し、始まりました。 まず、在校生から送別の言葉と手作りの花をあしらったリボンが、3年生の前生徒会長に贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月「全校集会」3年生最後の集会となりました。
今日、3月7日(月)は定例の全校集会です。
3年生は、11日が卒業式のため、今日が中学最後の全校集会となりました。 3年生も、落ち着いて、静かに話を聞いてくれました。 今日の表彰は、「家庭技術科作品コンクール入賞」「吹奏楽部ソロコンテスト優勝」「読書感想文大阪市長賞」「陸上部教育長賞」の伝達を行いました。 墨江丘中の子どもたちは、いつも、たくさんの賞をいただいてきます。新しいい展示ケースの値打ちがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|