遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5・6年テニスクリニック

九条北小学校で行われたテニスクリニックに参加しました。ラケットを持つのも初めてという子どももいたのですが、8人のコーチの分かりやすくて優しい指導のもと、子どもたち全員が楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの上達は早く、最後には1対1でコーチとミニラリーができるまでになっていました。テニスのおもしろさをたっぷり味わい、興味がわいた子どもたちも多かったのではないでしょうか?秋には、靭テニスセンターで開催される大阪市長杯 2015世界スーパージュニアテニス選手権大会(10/10〜10/18)を観戦したり、キャリア教育の一環としてバックヤードで働いているスタッフの活動も見せていただいたりする予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオが咲きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、アサガオの観察をしました。子どもたちは、上の方のツルにばかり目がいっていましたが、よーく下の方を見てみると・・・
「わっ。さいてる!」
「え〜!いいないいな!」「だれの〜?」
クラスで一番早く咲いたアサガオに子どもたちは大はしゃぎ。
今日は一日雨の予報でしたが、「つぎにさくのはわたし!」
とばかりに、ペットボトルでお水をたくさんあげていました。
早くお日様に当ててあげたいです。ツルもどんどんのびています。

スポーツクラブ☆水球・リレー

1学期最後のスポーツクラブは、
プールで水球とリレーを行いました。

水の中ではいつもと勝手が違い、思うようにパスがつながらず・・・
最初は、ボールに全員が集まる場面が多かったのですが、
後半になるとチームワークも深まりパスをつなげてシュートまで持ち込む場面が増えてきました。

1学期のふりかえりでは、
「上級生が優しくしてくれたから、楽しくできました。」や
「大きなケガがなく、安全にクラブ活動が行えたことがよかったです。」
と嬉しい声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1

とれとれ!野菜の収穫!

画像1 画像1
あおぞら学級で世話している夏野菜が収穫の時期を迎えています。

エダマメやミニトマトは鈴なりになっています。オクラは大きく育っています。エダマメ、オクラは塩ゆでにして食べました。
ミニトマトはフルーツみたいに甘くて、食べた時に思わず笑顔がこぼれます。

7/6 全校朝会 校長講話「心をやわらかくして考える」

 校長講話    「心をやわらかくして考える」

 あるスイミングスクールの伝説のコーチが、選手を指導する時に次のようなことを言いました。
 
一本のペットボトルを選手に見せて、「これは何ですか」と聞きます。「ペットボトルです」と答えると、次の人に「これは何だ」と聞きます。「水です」と答えると、さらに次の人に「これは何だ」と聞きます。「世界のある地域では、ダイヤモンドより価値のある水です」と答えたそうです。
 
 コーチは、「そうだ」と言って「この一本のペットボトルからでさえ、考えれば世界が見えてくる」「でも、考えない人にとれば、いつまでたってもたった一本のペットボトルだ」「すべてのスポーツ、いやスポーツ以外でも、考えてこそ上達する」「私はこれからの練習でみんなにいろいろな指示を出す。私の指示を聞いたとき、ただコーチが言うから、そのようにするという選手となぜコーチが自分にそのようなことを言ったのかを考える選手とでは将来は大きく変わる。オリンピックに出る選手は、考えることのできる選手、考えて自分を変えることができる選手だ。」

 「考えて自分を変えられる選手は心がやわらかい。心のやわらかさのない選手は伸びない」と話しています。私もそう思う人間の一人です。みなさんは、どうですか。教えられた時、考えていますか。考えるためには、人の話をしっかり聞かなくてはいけません。授業中に先生から「今、言ったでしょ」と言われていませんか。

 水泳の指導だけではありませんが、何よりも大事なことは、素直な心で指導されていることを聞くこと、そして、考えることです。水泳の場合、できるだけ、体の力を抜いてリラックスすることが大事だと思っています。休まずに練習し続ければ、必ず上達するはずです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お別れの会