早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

児童集会 美化委員会の発表

 今日の児童集会は、美化委員会による発表でした。
 正しい掃除の仕方について、クイズ形式で発表したのですが、出題のしかたが楽しく工夫されていて、大変盛り上がっていました。
 ほこりのたまりやすいところや、雑巾のかけかた、ほうきの使い方などがわかりましたので、すみずみまで、きれいに掃除できるようになることと思います。
 全員の掃除力で、学校を美しく、気持ちのよい場所にしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任教員 研究授業

 1年生の新任教員が、音楽科の研究授業を行いました。
 子どもたちは、いろいろなわらべ歌を、体を動かしながら楽しく表現していました。
 「とんくるりん ぱんくるりん」の階名唱を繰り返し、指番号を確認しながら、鍵盤ハーモニカでの演奏へとつなげていきます。
 子どもたちは音をよく聞きながら、楽器と歌とを合わせていました。

 新任教員の一年間のひたむきな学級づくり、指導力向上のための努力のあとがよくみえる、すてきな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピー・タイム

 今日は、子どもたちが楽しみにしている「ハッピー・タイム」の日でした。雨上りで運動場が使えないこともあり、たくさんの子どもたちがやってきました。
 新1年生の保護者の方も、ハッピー・タイムさんの活動の様子を見学に来てくださっていたようです。

 来月は3月9日に来てくださいます。3月に参加すると、とってもいいことがあるそうですよ。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わら細工体験 5年生

 5年生が春から育ててきた榎本米。
 最後の体験は、わら細工です。自分たちが収穫した稲のわらを使って、縄をなっていきます。ゲストティーチャーの説明に耳を傾け、しっかりと実演を見た後、いよいよ実際に、わら縄づくりに挑戦です。
 まずは霧吹きで水を吹きかけながら、木づちでわらをたたきます。それから両てのひらを上手に使ってなうのですが、最初はうまくいかずに、悪戦苦闘しているようでした。
 コツがつかめてくると、どんどんと縄が伸びていく子が増えてきました。なわとびができるくらい、長くなえた子がいたでしょうか?
 またひとつ、貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任教員 研究授業

 3年生の新任教員が、社会科の研究授業を行いました。まずは大阪市の区名の小テストから。子どもたちがどんどん答えていきます。
 
 単元は「昔から伝わる祭りや行事 〜人々の願いをつなぐもの〜」です。昔の祭りと今の祭りの写真を見比べて、変わるもの、変わらないものを考えていきました。将来は、受け継がれてきた祭りや伝統行事を担える立場に、育っていってほしいと思います。

 新任教員も「がんばる先生」として1年が過ぎようとしています。堂々とした態度で、自信を持って子どもたちと接することができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定