4年生は、委員会活動について 5年生作成のリーフレットを読んで学びました![]() ![]() ![]() ![]() 「絵や文で仕事を細かく書いていてすごい!」「文章がわかりやすい。」「4コマ漫画で仕事の内容や面白さが書かれていてわかりやすかった。」「入りたい委員会がみつかってうれしい。」との声があがっていました。 実は、このリーフレットを作成した5年生も、4年生の時に同じように当時の5年生が作製したリーフレットを見て、「5年生はすごい!」「委員会活動が楽しみになった」と言っていたそうです。 学習の成果物を通して、5年生から4年生へ高倉小学校の良き伝統が引き継がれていますね! 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いままでに何度か紹介しましたが、今回は4年生です。 4年生は通常は英語活動をおこなっていません。 今後、英語活動が全学年で行われるようになることをうけて、5年生になってからではなく、できるだけはやくから英語にふれさせよう、ということで4年生の末に行いました。 普段とはちがう教室での授業、普段とはちがう先生の授業、普段はしていないことをするということでソワソワしていました。 授業が始まるととっても楽しそうにしていました。 教室での学習とはすこしちがい、「ふれる」「なれる」とういことを目標としているのでとっても楽しそうな雰囲気が流れてたということは、目標は達成されたのではないかなぁと思います。 紙版画 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 体育学習でもタブレットを活用 6年生![]() ![]() 他チームとの試合の様子をタブレットで動画記録し、録画した映像を再生させながら、自分たちの動きについて振り返り、課題は何かを考え作戦を立てて次の試合に臨みました。どのチームもスムーズにそして楽しそうに取り組めていました。自分たちの動きがどうなっているのかは、タブレットを使うと簡単に振り返ることができます。今後、体育学習でも、どんどん活用していきたいと考えています。 ![]() ![]() 3月8日(火)の給食献立![]() ![]() |