3/23 入学式に向けて(1年生)
入学式に向けて、1年生が講堂で練習していました。呼びかけ、鍵盤ハーモニカでの演奏、歌の練習をきちんとしていました。入学式本番では、お兄さんお姉さんとしてどんな顔をして登場するするのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 風邪等による欠席状況について
新たに1人インフルエンザが出ました。せっかくの春休みに向けていい体調を維持しましょう!
1−1 2−1 病欠1(腹痛) 2−2 出停1(インフルエンザ) 3−1 4−1 出停1(インフルエンザ) 5−1 3/22 八幡屋農園準備完了
校長先生と管理作業員さんで、八幡屋学習農園を整備し、マルチ(黒ビニール)を貼りました。マルチは、保温・保湿や土壌保全に役立ち、穴を空けたところに作物の苗を植えることで病虫害の被害にもあいにくくなるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 八幡屋桜 開花宣言!
講堂横の桜の花がほころび出し、いくつかの花がきれいに咲き出しました。大阪の開花予想は25日ぐらいだったそうですが、ひと足早い開花です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 ハトよけネット設置
ハトのふんがひどいので、3連休に業者の方にハトよけネットを数か所に設置してもらいました。高所作業車も使っての作業でした。ただ、ハトはすきますきまを突いてきますので、まだまだ安心できません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|