大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!
TOP

9月12日(土) 〜科学部アルゼンチンアリモニタリング 平林地区〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学部で平林地域のアルゼンチンのモニタリングを行いました。平林は地点数は少ないのですが、アルゼンチンアリが数か所見つかっています。20日の日曜日はいよいよ大阪市中学校理科研究発表会があります。

9月8日(火)  学級旗制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に、学級旗の制作が始まりました。

夏休みに考えてきたデザインの中から、クラスで選びました。
どのクラスも体育大会、学級旗コンクールに向けて頑張っています。

完成が楽しみですね。

9月5日(土) 〜科学部アルゼンチンアリモニタリング 新北島地区〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学部でアルゼンチンアリのモニタリングを新北島地区で行いました。
科学部で作成したアルゼンチンアリ調査中というのぼり旗(車からの視認性を上げることとアルゼンチンアリについての広報を兼ねています。)も今回から使い始めました。今後もこの旗を使用していきますので、旗が見えましたらアルゼンチンアリの調査をしていますのでご協力お願いします。
今回も複数の地点でアルゼンチンアリが確認されました。結果は9月20日の大阪市中学校生徒理科研究発表会で発表します。

9月1日(火)  実力テスト・課題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は第2回目の実力テスト、
1,2年生は課題テストを行いました。

日頃の勉強の成果を発揮すべく、
集中してテストに取り組んでいました。

技術科職業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に1年生は技術の授業の一環で、
地域の木材関係の事業所に出向き体験学習をしました。

暑い中、懸命に話を聞いたり、実際に作業をしてみたり、
一生懸命取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31