なかよし学級進級・卒業を祝う会

 10日(木)になかよし学級進級・卒業を祝う会を開催しました。
 たくさんの保護者の方や先生たちが見に来てくれたなか、歌や落語・大喜利など盛りだくさんの内容でした。とても楽しくてあっという間の2時間でした。最後に6年生の児童の卒業を在校生でお祝いしました。手作りのくす玉やプレゼントなども用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KMP 頑張っています!

 以前にもお知らせしましたが、教員が教師力向上のため自主的な相互授業参観を、KMP(春日出メソッドプロジェクト)と呼び、実践しています。
 9日(水)に、稲田先生が社会科の授業を公開しました。参観した教員で、いろいろ意見交流し、互いを高めることに努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話学習

 8日(火)に2年生が手話学習をしました。
 テレビのニュースなどで見たことはあるけど実際に体験するのは初めてという児童がほとんどでした。「あいさつ」や「あいうえお」、「自己紹介の仕方」などを教えてもらいました。手話を教えてもらっている姿は、とても楽しそうでした。また、自分の名前を手話でできるようになろうと真剣に取り組む姿も見られました。あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春音7

 教職員は、器楽合奏「アフリカン・シンフォニー」を発表しました。練習時間の少ない中、先生たちは、頑張りました。
 最後に、全校児童で「ええとこいっぱい春日出KID'S」を歌いました。
 どの学年も、自分たちの持ち味を出した素晴らしい発表ができていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春音6

 6年生は、合唱「ふるさと」、器楽合奏「「惑星」より木星」を発表しました。
 全校生徒で行う最後の学校行事ということで、6年生からは、何かを伝えようという気持ちが感じられました。合唱・合奏ともにさすが6年生といえるものでした。聴いていた1年生〜5年生も、真剣なまなざしでした。6年生から在校生へしっかりと気持ちが伝わったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

校長経営戦略予算事業