2月15日(月)の児童朝会では、まず校長先生から、『読書100冊賞』『優秀作文賞』「児童読書感想画コンクール」の『優秀賞』、「大阪市立小中学校児童生徒作品展」の『奨励賞』の表彰状が、手渡されました。
引き続いて、校長先生から次の2つの話をされました。
〇 2月10日(水)にあった車いすバスケットボールチームのみなさんが、交流を終え、学校を出られるときに、通訳の方を通して、以下のような話をされたそうです。
・・・これまで世界の様々な国で試合や交流をしてきたが、小学生の子どもたちとの交流は初めてでした。今回、瓜破東小学校の子どもたちと交流をすることができて、とても、思い出深いものになりました。
〇 先日(19日)は、関西をのぞく各地で、『春一番』という春を知らせる暖かくて強い風がふきました。今日は、昨日よりも、ぐっと気温が下がって、たいへん寒い日になりました。これからは、『三寒四温』(さんかんしおん)と言って、寒い日や暖かい日が、交互にやってきます。そして、だんだん暖かい日が多くなってきます。校庭の草木も少しずつ春の準備をしているのがわかります。講堂の前にある桜の木も、つぼみをふくらませています。少しずつ春を感じられるようになってきますね。