大正内港南岸から見た北中![]() ![]() 南側から、はしけ桟橋や校舎を望むと・・・。 少し違った風景。 お天気が良く、六甲山系もクッキリと。 ![]() ![]() 小林公園は桜の名所
大正中央中学校からほど近い、小林公園。
この公園には桜の木がいっぱい。すでに開花が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習 事業所開拓![]() ![]() ![]() ![]() 今回も、各企業様は快くお話を聞いていただき、大変助かりました。 サクラ前線
桜の開花が徐々に進んでいます。
このペースで行くと、入学式は満開!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の代表生徒に、修了証が手渡されました。 「一年間よく頑張りました。次の学年でも、さらに努力してください。」 校長講話 おはようございます。月日の経つのは本当に早く、もう修了式となりました。3学期は1月から55日を数えました。1・2学期が、70日から80日を超えるので、やはり3学期は短かったですね、しかし、大きな事件や事故なく、何とか元気でここまで過ごすことができ何よりです。 今、前から君たちみんなの顔を見ることができて、本当に幸せを感じています。この間、命を失った生徒が出たり、ヨーロッパのようなテロが起こってしまったらと思うと、本当に心が痛みます。 私たちは昨年戦後70年の節目、21年目の1.17や5年目の3.11という教訓から、命の尊さを様々な面から学びました。 改めて、今、命のあることを大切に、しっかりと噛みしめましょう。 さて、明日から春休みが始まります。2週間ほどの春休みをどう過ごすか。学校はこの間、新しい先生との出会いや、入学式もあり、大変忙しくなります。そして、君たちは次の学年に進級します。 ここでしっかりと考えてほしいと思います。前回全校集会で、PDCAサイクルの話をしました。覚えていますか。その、PDCAサイクルの、Cであるチェックをぜひ行ってください。そして、次のA、アクションへ。 春休みは次の学年のための準備に、学習や部活動に燃えるために、また家庭の役割や地域でのお手伝いのためにあります。休みだからと言って、軽はずみな行動は慎み、ルールやマナーをしっかりと守ってください。 2年生は、3年生という進路獲得へのカウントダウンに入ります。テストも数多くやって来ます。勉強でしんどいのは自分だけではありません。それを支える家族も同じ。仲間も含めて、まわりのサポートを力に変えて頑張ってください。 1年生は、先輩と後輩にはさまれる学年になります。1年生には手本を見せなければなりません。3年生の力を借りながら、これからの大正北を作り上げてください。 そして、春は別れと出会いのシーズンです。卒業生とはすでにお別れしました。また、一部の教職員の方ともお別れです。しかし、ピカピカの新1年生徒との出会い、また、新しい教職員の皆様との出会い、一期一会があります。別れはとても寂しいですが、次の出会いを喜びに、大切にして乗り切ってもらいたいと思います。 人との出会い、一期一会が、人の運命を変えて行きます。「運命が変われば、人生が変わる。」今年度をしっかりと振り返って、新しい年度を迎えましょう。 生徒指導主事から、春休みの諸注意 教務主任から、今後の予定の連絡がありました。 |