熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

むくのき学園大阪市立中島中学校 第67回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さは和らぎませんでしたが、曇り空とはいえ雨は上がってくれました。式場内では小学校の入学式に続いて、中学校の第67回入学式が挙行されました。整然と入場してくる7年生の顔つきは希望にあふれ、厳粛な雰囲気で式は進行しました。新入生代表による「誓いのことば」では、中学生の自覚とこれからの頑張りが感じられるものでした。それに対して、生徒会代表より「在校生歓迎のことば」が贈られました。「さすが9年生」という空気感で、これまで培ってきた自信をまとって7年生にエールを贈ってくれました。その後、担任、学年の教職員が学校長より紹介されて閉式。これで全員が揃って、いよいよ明日は始業式

むくのき学園大阪市立啓発小学校 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春とは思えない寒さでしたが、我慢強い桜が1年生54名を迎えてくれました。1年生は緊張よりも期待の方が大きい様子で、入学式の雰囲気は終始、和やかでした。お話をしっかり聞ける立派な1年生でした。
入学式終了後、2年生による歓迎の演技が披露されました。学園生活の四季折々の取組をユーモアたっぷりの演技で紹介。1年生は大喜び。笑い声とともに「これ、本当におもしろいな」とのつぶやきも…。ご来賓・地域の皆さま、保護者の皆さまもあたたかな空気に包まれました。真剣で完成度の高い演技から、児童の1年間の成長のすばらしさが伝わりました。1年生、がんばりましょう !

給食も準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)。本年度から自校調理業務が民間委託になるにあたり、大阪市の入札で落札した業者、株式会社テスティパルによる事前試食会が行われました。保護者の皆様や東淀川区長も参加され、「うん、美味しい!」と満足気に召し上がられていました。
4月9日(木)から始まる給食に、子供たちの笑顔が思い浮かびます。9月からは中学校給食も小学校給食同様に、自校調理方式にかわる予定です。

明日の入学式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
花冷えの歩道一面にたくさんの花びらが…。「もう少しだけ待ってほしい」という思いでいっぱいです。いよいよ明日は待ちに待った入学式。先生方はもとより在校生も式場準備や教室整備に大忙しでした。特に、新2年生は新入生のために、準備が整った式場内でお迎えの演技に取り組みました。熱の入った練習風景に思わず感動です。新入生の皆さん、楽しみにしていてください。明日から一緒にがんばりましょう。晴れるといいですね。保護者・地域の皆さまにおかれましては、公私何かとご多用とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申しあげます。

素敵な笑顔を想像しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/3(金) あいにくの空模様に、満開の桜がいつまで咲き誇ってくれるか心配されます。たくさんの新しい仲間たちが加わる入学式は、明るい笑顔を誘う満開の桜花で迎えたい気持ちです。さて、昨日までの会議は一段落。職員室や教室では、新しいクラスで出会うみなさんの素敵な笑顔を思い浮かべながら、たくさんの先生が熱心に作業をしていました。少しでも明るく優しい気持ちで学校生活が送れますように---少しでも困ることなく学校生活が送れますように---そんな先生たちの思いを込めた教室環境づくりの作業です。月曜日には、式場の準備など、いよいよ入学式本番にむけた準備に力を合わせて取り組みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係