しんねんど あたらしいもくひょうは きまりましたか?
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・出来事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7年生
8年生
9年生
ICT活用
学校給食
むくのき学園PTA
新規カテゴリ
最新の更新
今日の部活動
桜が咲き始めました
修了式を行いました
今年度の最終の給食となりました
「喫煙防止教室」 <5年生>
少しさびしい児童朝会 <1〜5年生>
第110回卒業証書授与式を挙行しました <6年生>
茶話会を行いました <6年生>
立志式を行いました <4年生>
立志式予行を行いました <3年生・4年生>
「第65回卒業証書授与式」を挙行しました <9年生>
卒業証書授与式の予行を行いました <9年生>
開校2年目をふり返っての 「第3回学校協議会」
感動のお別れ会 <9年生>
おはなし会 <3年生>
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
携帯サイト
9年生修学旅行【平和学習のようす】
平和公園の原爆落下中心地碑前にて、
平和祈念セレモニー
を行いました。まずは全員で、先の大戦で亡くなられた方々に対し黙祷を捧げた後、生徒代表が
「二度と戦争をしない」「平和な世界を作る」ことを宣誓。
千羽鶴を奉納
しました。
祈念合唱「くすのき」
は
本当に感動的でした。
場所を原爆資料館に移して被爆体験の聞き取りをさせていただきました。語り部の山脇さんの体験されたお話は、
原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さを改めて実感させられるもの
でした。生徒代表からは「今日のお話を心に刻んで、後輩や次の世代に伝えていきたい」とお礼のことばを述べました。引き続き、
原爆資料館
を見学。この後、本日の宿泊先になる
長崎温泉やすらぎ伊王島ホテル
に向かいます。
9年生修学旅行【旅の途中・・・】
車内では周囲の迷惑にならないよう
マナーを守りつつ
、おやつを頬張りながらみんなゲームなどに興じています。これからの学習に備えたリラックスムードといったところでしょうか。早めの昼食をとって下車に備えます。11時40分過ぎに
新幹線は博多駅に到着。みんな元気です。
バスに乗り継いで長崎県をめざして高速道路をひた走っています。
目的地は平和祈念セレモニーを行う
平和記念公園
で、
修学旅行の大きな目的の一つである平和学習で平和の大切さを学びます。
9年生修学旅行【出発】
台風一過の快晴のもと、9年生がナガサキ修学旅行へ出発しました。むくのき学園最高学年として、スローガンの「一笑懸命」に負けないぐらい笑顔いっぱいで、有意義な3日間にしてほしいと思います。
〜ともに考え、ともに学び、ともに笑える3日間にしよう!〜
7年生一泊移住【カッター訓練】
いよいよ
最後の活動、カッター訓練
です。晴れ渡った美しい湖面での活動です。しかし、風が強い。7年生のみなさんにとっては頑張る気持ちが求められる出航となりました。初めての体験に元気いっぱいの子もいれば、不安そうな子もいます。「櫂(かい)立て」「櫂そなえ」「そーれ、イチ、ニ」
船長の号令のもと、声をそろえ、力を合わせ、船は目標に向かって進んでいきます。はじめはバラバラだったのが、しだいに見事な協調で
。まさに学級そのものだと思います。7年生のみなさんにとってとても貴重な体験です。しっかりと体力をつかった後は、昼食を食べ、予定どおり帰路につきます。
7年生一泊移住【美しい琵琶湖畔の朝】
7年生一泊移住2日目の朝、台風一過の爽やかな晴天です。7年生のみなさんは悪天候の中で頑張った昨日の活動の疲れもあり少し眠そうな表情も目立ちますが、
美味しい朝食
を食べ、新たなパワーが少しずつみなぎってきたようすです。今日の午前の活動は
カッター訓練
です。カッターは手漕ぎの大型ボートで、クラスそれぞれが一艇に乗り込み、力を合わせて沖の鳥居を目指します。台風残りの強めの風はちょうど逆風。
力を合わせ、息を合わせ、気持ちを合わせて
乗りきれるでしょうか。
68 / 77 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
90 | 昨日:297
今年度:1104
総数:587070
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
やたなか小中一貫校
いまみや小中一貫校
咲洲みなみ小中一貫校
日本橋小中一貫校
中之島小中一貫校
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
メール配信サービス「ミマモルメ」
配布文書
配布文書一覧
学校行事関係・お知らせ
夏休みのしおり〜校長のことば
学校HPへの写真掲載について
学園だより
2月 学園だより
1月 学園だより
12月 学園だより
11月 学園だより
10月 学園だより
8月 学園だより
7月 学園だより
6月 学園だより
5月 学園だより
4月 学園だより
小中一貫校関係
平成28年度生 施設一体型小中一貫校募集要項
学校給食関係
献立表のアレルゲン表示の見方
運営に関する計画
H27 大阪市「英語能力判定テスト」検証シート
平成27年度 生活指導上の諸問題【啓発小】
平成27年度 生活指導上の諸問題【中島中】
平成27年度 運営に関する計画 学校関係者評価
第3回 むくのき学園 学校協議会
H27「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート【啓発小】
H27「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート【中島中】
H27大阪市統一テスト検証シート
全国学力・学習状況調査の結果から見た改善への方策【中島中】
全国学力・学習状況調査の結果から見た改善への方策【啓発小】
第2回 むくのき学園 学校協議会
平成27年度 運営に関する計画 自己評価(中間)
第1回 むくのき学園 学校協議会
平成27年度 運営に関する計画
平成26年度「運営に関する計画・自己評価(最終評価)」
事務管理室より
通学証明書発行願
進路関係
進路通信 第5号
進路通信 第4号
進路通信 第3号
進路通信 第2号
進路通信 第1号
PTA ・地域関係
むくのき学園PTA加入申し込み
むくのき学園 PTA規約
PTA広報誌「むくのき新聞」第1号(H26.12.24)