遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

春は出会いと別れの季節です!!

平成27年度末大阪市教職員人事異動で、本校では2名の教員に異動があります。

先日、メールでもお知らせしましたが、
お別れの会は3月31日(木)午前9時から講堂で行います。
お時間がありましたら、保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆さん、在校生の皆さん9時までに講堂の方にご集合ください。

参加する児童の皆さんは、うわぐつを持って来てください。
服装は、自由です。
先生方が来られるまで、学年ごとに講堂に並んで待っていましょう。

平成28年度に向けて教室の環境整備が進んでいます。

平成28年度4月から導入されるタブレット端末40台と60インチの大型モニター4台が九条南小学校にも搬入されました。

2年前からipadを活用して協働的な学びなどに積極的に取り組んできましたが、次年度からは、一人1台活用ができる環境が整います。
また新たな学習展開ができます。

学習の効果を上げるために積極的に活用していきます。
新学期を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季休業日有意義に過ごしていますか!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季休業日に入って4日がたちました。

一年間の頑張りを振り返り、新年度の目標は立てましたか。
長期休業日中に、新しい学年に向けて予習や復習に計画的に取り組んでおきましょう。

体を鍛えようと頑張っている人もいるでしょうね。

学校の運動場はひっそりとしている時間が長くなりましたが、1日2回、いきいき活動の子どもたちの元気に運動遊びをする声が聞こえる時間には活気が戻ってきます。

九条南公園で運動遊びを楽しんでいるお友だちも多いですね。
4月には.新体力テストがあります。今からできることを探し、トレーニングをしておくのもよいと思います。

今日は雷や突然の雨など天候不順でしたが、春はしっかり九条南地域にやってきています。
気候の良いこの時期に、縄跳びや鬼ごっこなどの遊びを通し、運動能力をアップさせたいですね。

九条南小学校にも桜の便りが届きました!!

春季休業日に入りひっそりとさびしげな運動場ですが・・・・・

3月26日(土)ひっそりとかわいいピンクの花がいくつか目を覚ましていました。
本校自慢の桜の開花です!!

昨日から少し肌寒く、桜の開花はもう少し先かな・・・
と、思っていましたが、寒い季節に耐え、しっかりとエネルギーを蓄えてきた桜は春を感じて開花を始めました。
どんどん花開いて、今年も桜ロードを彩ってくれることでしょう。

九条南小学校玄関前のかわいいお花たちも元気に咲いています。
九条南公園で遊ぶ子どもたちの声を聞いて、いつも嬉しそうに揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1号階段の両側に手すりがつきました!!

画像1 画像1
3月25日(金)朝から校舎に大きな音が響いていました。
1号階段の手すり工事です。
児童の安全を考え、角はすべて丸くし、随所に配慮が見られます。

新年度からの子どもたちの階段の昇降がますます安全になりました。
「廊下階段は走らず安全に歩行する。」という学校のきまりもしっかり定着しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針