1月17日(金)は音楽鑑賞会です。

6年生  ロボットを動かそう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(火)

 「ロボットを動かそう」の2回目の学習を実施しました。
 前回のミッションは、直線で戻るというものでした。
 今回のミッションは、ジグザグに動き、目標地点をめざすものでした。

 子ども達は、何度もプログラムを試しながら、
 目標に向かって一生けん命に取り組んでいました。

 時間のたつのも忘れるくらい、
 集中して取り組んだ学習となりました。
 

6年生 遺伝といのち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(月)

  近畿大学大学院総合理工学研究科、遺伝カウンセラー養成課程より、
  4人の方にお越しいただき、
  「遺伝といのち」の学習を実施しました。
  
  最初、「遺伝」と聞いても、
  子ども達からは、難しい・聞いたことしかない
  といった言葉しか出ませんでした。

  けれども、生命の誕生にはじまり

   ・つむじが右巻き、左巻き
   ・巻き舌ができる、できない
   ・手を組んだ時にどちらの親指が上にくるか
   ・親指が反る、反らない
   ・まぶたが一重、二重

  などの項目で遺伝について確かめながら、
  わかりやすく教えてくださいました。

  また、生命のはじまりでは、
  命はいくつもの奇跡が重なってできたものであることを知り、
  今まで以上に命の尊さを考えることができました。

4年生 保小交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(木)

2・3限で森小路保育所と4年生とで
保小交流を行いました。

4年生はこの日のために計画を進めていました。
 「古市小学校のいいところを紹介したい。」
 「保育所の子に楽しい気持ちで帰れるようにしたい。」
アイデアを出し合い、やる気満々で取り組みました。

はじめの言葉の後、ペアをつくりました。
ペアで6つの教室をスタンプラリーで回ります。

 音楽室(楽器の演奏と楽器体験)
 4年2組教室(ミニ授業)
 パソコン室(お絵かき・マウスレッスン)
 図工室(色塗り)
 理科室(ブロック)
 図書室(紙芝居)

最後にメダルをプレゼントし、みんなにこにこ顔でした。

4年生は、保育所の子どもにやさしく接することができていました。
お兄さん・お姉さんになれて、最後はとてもいい顔で見送ることができていました。

教室内空気官庁調査

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)

 学校薬剤師高野先生にお越しいただき、
 教室内の空気の環境調査を実施しました。

 2年生の1つの学級に、機械を設置して
 2・3時間目に実施しました。

 窓を閉めた状態で、1時間の授業時間に3回計測します。
 休み時間に、窓を全開して空気の入れ替えを行い、
 次の時間にまた窓を閉めた状態で3回計測します。

 計測するのは、気温・湿度・二酸化炭素の量です。
 
 窓を閉め切った状態でいると、二酸化炭素の量もかなり増えてきます。
 換気が必要なことがわかります。
 1つの教室にいる子ども人数や、体の大きさによっても、
 2酸化炭素の量は変化します。

 風邪・インフルエンザが流行る時期です。
 こまめに喚起して、健康管理に気を付けていきたいと思います。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(木)

6時間目、3年生のクラブ見学でした。

4年生から6年生が どんな活動をしているのか
全部で8つのクラブを見て回りました。

好きなクラブがたくさん見つかって、
どれに入ろうか悩む姿が見られました。

4年生になる楽しみが増えたようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより