6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 卒業まであと…

画像1 画像1
もう2月中旬!
はりきっていくぞ〜!

3年 ラインサッカー(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は「ラインサッカー」です。

サッカーが好きな子が多いので、みんな楽しく取り組んでいます。パスやドリブルの練習を中心にやっているので、みんなボールさばきが上手になってきたようでした。ラインサッカーはシュートはコーンの高さより下に打つので、思いっきり蹴ることは難しいですが、転がすシュートを上手に打てていました。

今日が初試合の日だったので、作戦会議をして、これからもっと動きやチームワークが良くなってくると思います。

3年 みんな遊び(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のみんな遊びは「キックベースボール」でした。

みんな遊び係がチームを決め、コートはみんなでラインを引きました。協力してできたため、その後すぐに活動することができました。サッカーが好きな子が多いため、思いっきり蹴って楽しむ子が多かったです。守る子もなかなか動きが良くて上手でした。
放課後、「今日、キックベースをして楽しかったです!」と振り返る子もいました。

今回、全員蹴ることができなかったので、ルール等を考えて次に生かしていけたらいいですね。(今回のルールは3アウト交代でした)

2年 はこの形をしらべよう(2/18)

 今日から算数は、はこの形を学習しています。はこはどんな形からできているのか、画用紙に形を写しました。

 画用紙に写してみると、
・どんな箱でも6つの面からできていること
・面は正方形や長方形からできていること

がよくわかりました。

明日は切り取って、はこの形を作ってみたいと思います。
さて、上手に組み立てられるかな^^?
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校協議会のお知らせ

〇日 時  平成28年3月15日(火)午後7時より
〇場 所  生江小学校 2階 カウンセリングルーム
〇 内容  ・学校運営に関する計画自己評価(最終評価)の説明
      ・保護者アンケート、児童アンケートの説明
      ・学校関係者評価の協議、採決
     【非公開】
      ・全国体力、運動能力、運動習慣等調査の結果分析
〇問い合わせ 学校協議会事務局(生江小学校 加藤教頭 電話:6928−3561)
〇傍聴者の定員 10名
〇傍聴手続き
  傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申込み、 会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
  なお、傍聴の申込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続きを終 了します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会