令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

1年生、花づくりしました!

 今日、花づくりをしました。土や種を用意していただいて、ビオラとキンセンカの種をまきました。地域のボランティアの方や、市役所・公園事務局の方々に手伝っていただきました。春に咲かせる花が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■ボンジュール! レミさん

今日はOFIXよりフランス人のレミさんをお迎えし
3年生と4年生がフランスについていろいろ学びました。

フランスは日本の2倍も面積があるのに人口は半分くらいなこと
まんががとても人気があること
家がとてもかわいいこと
小学校の夏休みが2か月以上あること
などなど

たくさん教えていただきました。
フランスクイズも盛り上がりましたね。
質問が尽きないまま時間切れになってしまったけど、
授業の終わりには全員がフランスに行きたい!と
また新たな興味がわいてきたようです。

一緒に来られたオーストラリアのジェシーさんもとってもフレンドリー。
背が高くて190センチ以上もあるので みんながジャンプしても肩まで届きません。
授業が終わっても名残惜しくて「グッバイ」といいながら お別れをせずに
ぞろぞろお二人について行くちびっ子軍団。
ジェシーさんも「みんな とても人懐こいですね」と笑っていました。

メルシー レミさん。
サンキュー ジェシーさん。
楽しい時間をどうもありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 6.

画像1 画像1
画像2 画像2
心配された2日目も晴天。
最高のお天気の中 班ごとに
思い思いのプランで パルケエスパーニャにときはなたれて行きました。

今回の修学旅行では 
一人一人が自覚をもつこと 
そしてチームで協力することが
たくさんの楽しい活動を通してできました。 


1.安全と健康管理
2.規律と協力
3.予測と判断(スケジュール管理や段取り)

みんな頑張りました!
よく遊び よく食べ よく寝て よく学んだ。
小学校生活最後の宿泊行事で
またひとつ忘れられない思い出が増えましたね。


■修学旅行 5.

ご飯の後しばらく部屋でフリータイムを楽しんだら
夜は 水族館です。

実際にいろいろな生き物に触れることができるコーナーがあちこちに。
そろりとペンギンをさわったり
ドクターフィッシュの水槽に手を入れてみたり
おっかなびっくりでエビをつかんだり
キャーキャー言いながら うにやなまこをさわったり

夜の水族館はとても賑やかでした。


みんな手触りはどうだったかな?
ペンギンは思いがけずふわふわしていておとなしかったですね。

それだけ大いに盛り上がって
班ごとに好きなところをうろうろしていたにもかかわらず、
集合時間前には全員が 各班とも一人残らずぴたりと集合。
どうですか、この時間管理、段取り力とチームワーク!!!
気持ちの良い行動がここでもしっかりできました。立派!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■修学旅行 4.

画像1 画像1
待ちに待った食事です。
ひとりひとりがお膳の前でちょっとかしこまっていたけれど、
いざ食事が始まると5分以内に「おかわり」が続々と。
たくさん行動した後のご飯はおいしいですね!

食事とお土産ショッピングで
旅館での時間を楽しく過ごしました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 さくらまつり
4/5 今市中学入学式