☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

イングリッシュシャワー2015スタート

昨年度好評だったイングリッシュシャワーが、再開されました。日常の簡単な会話を基本に、英語を楽しもうというものです。26日はWhat・When・Where・Who・Why・How
を用いて、2人が1組になりお互いに質問しあいました。会話の中で相槌もはさみ盛り上げる工夫も試してみました。不定期ですが土曜日に行っています。

画像1 画像1

男子テニス部 大阪市秋季総合体育大会団体優勝

画像1 画像1
大阪市秋季総体テニス大会において
三国中男子テニス部が団体優勝しました

決勝戦では、1一5から大逆転したダブルスや
シングルスのキャプテン対決など
《最後まであきらめずに自分を信じる精神力》
を見ることができ、うれしく思っています

応援やボーラーをして支えてくれたテニス部員
のみんな、本当にありがとう

テニス部の活動をいつもあたたかく見守り、
応援してくださっている保護者の皆様、
本当にありがとうございます

そして団体メンバー、感動をありがとう!!


3年国際理解学習

9月17日(木)総合的な学習の時間を使って、国際理解学習をしました。

1時間目は、韓国・北朝鮮の文化を知るため、全員で韓国のりやコーン茶を味わい、鶴橋のコリアタウンの様子をスライドで見ました。
2時間目は、在日外国人について、歴史的背景や現状についての講義を受けました。
社会の時間にならった知識をフル回転させながら、さらに詳しい内容を理解しようと、みんな真剣に授業を受けていました。

この国際理解学習は、来週も引き続きおこない、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 市大会準決勝進出・府大会出場!!

9月12日(土)13日(日)、大阪市秋季総体予選4回戦・準々決勝が行われました。4回戦の相手は東中学校。最終回まで3−1とリードしますが、最終回に相手の猛反撃に遭い同点、延長戦へ。2イニングの延長の末、もぎ取った1点を守りきり、見事勝利しました。翌日の準々決勝、相手は相生中学校。この試合も2−2から延長に突入。キャプテンの一打で1点を勝ち越し、その裏の無死満塁のピンチをみんなで守りきり3−2で勝利しました。

この結果、大阪市代表として大阪府大会出場が決まり、さらに26日(土)に舞洲ベースボールスタジアムで行われる大阪市総体準決勝進出が決まりました!この大会で成長を続ける部員たち。優勝目指してがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の取り組み(地域の神輿作り)

9月3日、美術部で取り組んできたおみこしが完成しました!
19日に地域の区民祭りで担いでくれるおみこしは、テーマを「大阪&美術」として
2階建ての立体で表現。大阪らしいお好み焼きやたこ焼きを一階部分に、
美術部らしい筆や絵具を2階部分に配し、派手めの配色も取り入れ仕上げました。
中でも難しかったのは、立体の構造と小物の接着。本体をダンボールで作ったので、
壊れないように壁面にはすかいを入れたり、たこ焼きの接着にグルーガンを使ったり、
ああでもない、こうでもないと美術部で話し合って苦労しました。
おかげでグルーガン使いの職人を発見、意外な特技が披露された一幕も・・。
本番のお祭りで担いでもらうのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 午後入学式準備 式場設営 教室整備
4/5 第71回入学式                  新入生クラス写真・職員写真

学校評価

教育方針

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

学校元気アップ