12月3日(火)学校協議会  4日(水)5日(木)2年職場体験  6日(金)1年校外学習  10日(火)部活動体験  12日(木)〜18日(水)進路懇談 16日(月)〜20日(金)期末懇談  20日(金)3年球技大会  23日(月)終業式  26日(木)27日(金)学校休業日  1月8日(水)始業式  9日(木)12年チャレンジテスト 3年実力テスト  22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習
TOP

自習室の整備

放課後、自由に学習ができるようにということで、「校長経営戦略予算」を利用して、図書室横の倉庫を改装し、自習室の整備をしています。

今後、多くの生徒の利用を期待しています。

【上の写真】廊下の間仕切り塀の撤去
【中の写真】床の底上げ
【下の写真】図書室と同色のカーペット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

長い2学期も最終日を迎えました。

校長先生から
「毎日の通勤電車、松葉杖を突いて乗り込むと目の前の座席に座っている人がサッと立って「席をどうぞ!」と譲ってくださることがよくあります。人の優しさをつくづく感じることを多く経験します。しかし私は丁寧にお断りをして、席には座らず吊り革をもってリハビリのために足を動かしています。けれど電車から降りる時には、席を譲ろうとしてくれた人に対して「先程の心遣いありがとうございます」と周りの人に聞こえるような大きな声でお礼を言います。その人の気持ちに感謝し、その人にヒーローになってほしいという思いからです。」という話がありました。「ケガをしたことで今までにない多くの気づきがある。」ということでした。

また生徒指導主事からは、
「この年末も、全国中学生ラグビーの試合に本校ラグビー部員が大阪代表で挑みます。」と言うことで、生徒本人が決意表明をおこないました。「そして、50周年を迎えるラグビー部の伝統は東生野中学校の自慢の一つです。」という話もありました。

さて、皆さんの東生野中学校の自慢は何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を嗜む 12月24日

家庭の時間を利用して、お茶を嗜みました。

慣れない作法に少し戸惑い気味。
しかし古来からの伝統の一端に触れることで心を落ち着けることができたようです。

学校元気アップの方にご指導いただきました。
画像1 画像1

今日は何の日?

1年の内でもっとも昼の時間(日の出から日没まで)が短いと言われている「冬至」です。

太陽の高度が一番低くなる日で、昼が最も短く、夜が一番長い日です!
昼が一番長い「夏至」の日と比べると、日照時間が5時間近くも短いそうです。

また、日本では「冬至」の日に、ゆず湯に入る風習があります。
これは、ゆず湯に入ることで身を清め、運を呼び込むための厄払いをするためだったと言われています。昔の人は「強い香りのもとには邪気が寄ってこない。」と考えていたそうです。
また、ゆずは実るまでに長い年月がかかることから「長年の苦労が実りますように!」という願いも込められているようです。

みなさんも運を引き寄せ、今までの努力を実らせましょう!

【写真】朝7時現在の東の空
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〔税の作文表彰・硬式テニス部表彰〕

以前、納税協会の方から表彰いただいた税の作文を、全校集会で生徒の前で披露しました。よく考えて、しっかり書かれた作文にいただいた賞に対して、みんなで祝福しました。

また、阿倍野高校杯に出場した硬式テニス部の準優勝を称えて、大きな拍手をしました。

様々な場面で活躍する東生野中の生徒達は、皆本校の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
4/1 新年度開始

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係