TOP

中学生人権作文コンテスト「表彰式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際連合は、1948年(昭和23年)第3回総会において、「世界人権宣言」を採択したのに続き、1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会において、「世界人権宣言」が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め、すべての加盟国及び関係機関が、この日を祝賀する日として、人権活動を推進するための諸行事を行うように採択しました。
我が国においては、法務省と全国人権擁護委員会連合会が、1949年(昭和24年)から、毎年12月10日を最終日とする一週間を(12月4日から10日まで)を「人権週間」と定めています。
これを受けて、大阪法務局と大阪府人権擁護委員連合会が主催に、今年の第67回人権週間において、恒例行事の「中学生人権作文コンテスト」が行われ、多くの応募作文の中から、本校3年生女子が優秀賞に選出され、過日の5日(土)に表彰式が行われました。

恒例「生徒会による花壇植栽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日放課後、生徒会有志による、恒例の花植えが行われました。
みなさん、寒い中ご苦労様でした。

2学期末テスト「時間割」

来週の月曜日から三日間、2学期末テストを実施します。

11月30日(月)
1年 社会 国語 音楽 2年 社会 国語 3年 社会 国語 保体
12月 1日(火)
1年 数学 英語 技家 2年 数学 英語 保体 3年 数学 英語 音楽
12月 2日(水)
1年 理科 保体    2年 理科 音楽 3年 理科 技家

2日(水)の終了後、部活動集会を行います。 

大阪市中学生総体「春・秋連覇!」ラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)鶴見緑地競技場にて、大阪市中学生秋季総体「ラグビーの部」決勝戦が行われました。3年生にとっては、中学校生活最後の大会となる試合が、決勝戦ということで、両チームとも熱気あふれた試合でした。
本校、レギュラー選手の3年生が一名欠ける中、チーム選手全員気持ちを一つにして、勝利を勝ち取りました。結果、春季大会、秋季大会「連覇」という偉業を、成し遂げました。

大阪市中学校秋季総体「女子ラグビーの部」リーグ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)鶴見緑地競技場にて、市内各校のラグビー部に所属する女子選手による、3チームのリーグ戦が開催されました。茨田北中学校単独チームと、コンバインド2チームによる熱戦が繰り広げられました。本校からも、2年生女子一名が参加し、日ごろの練習の成果を発揮していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 新年度スタート
4/2 学校休業日