皆勤賞
修了式の後、校長先生から「皆勤賞」の表彰がありました。1年間、休まずに学校に来ることは、やさしいようでとても難しいことです。しかし、とてもたくさんの児童が皆勤賞を受け取ることができ、本当にうれしく思います。全員が「遅刻0」「欠席0」「不登校0」を目ざし、来年も元気よく学校に来てほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの健康な生活について
保健室の先生から、春休みの健康な生活についてのお話を聞きました。
は…はやね、はやおきを心がけましょう。 る…ルールを守って、安全な生活を送りましょう。 や…やすみの間に、良くないところは治療しておきましょう。 す…すききらいをせず、しっかりと食べましょう。 み…みのまわりの整理・整とんをし、気持ちよく過ごしましょう。 話をよく思い出して、安全に過ごしてください。4月8日には、みなさんが元気に登校する様子を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度 修了式
24日(木)平成27年度の修了式が行われました。
各学年の課程を修了し、5年生の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。 この1年で、どの子も、身も心もずいぶんと大きくたくましく成長しました。4月からは学年がひとつ上がります。それぞれが、目標を立てて、すくすくと成長されることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() KMP 頑張っています!
以前にもお知らせしましたが、教員が教師力向上のため自主的な相互授業参観を、KMP(春日出メソッドプロジェクト)と呼び、実践しています。
9日(水)に、稲田先生が社会科の授業を公開しました。参観した教員で、いろいろ意見交流し、互いを高めることに努めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春音7
教職員は、器楽合奏「アフリカン・シンフォニー」を発表しました。練習時間の少ない中、先生たちは、頑張りました。
最後に、全校児童で「ええとこいっぱい春日出KID'S」を歌いました。 どの学年も、自分たちの持ち味を出した素晴らしい発表ができていたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|