TOP

児童集会/保健委員会2

11月26日(木)
 
 ❖上:背中の筋肉を鍛える正しい正座を実演しています。
 ❖下:保健委員会と一緒に全員で正しい正座を1分間行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会/保健委員会1

11月26日(木)
 今朝の児童集会は保健委員会の発表でした。保健委員会では日頃から「良い姿勢の向上」を目指して、給食時間の放送や「キラキラチェックシート」の健康チェック等で啓発にがんばっています。
今日の集会では、アンケートの調査結果や児童へのインタビューなどを通して良い姿勢について実演やビデオを使って発表しました。最後は、児童全員で保健委員会の子ども達を手本に、背筋を伸ばす正しい正座やストレッチを行って頭も体もすっきりしました。

 ❖上:授業中の机に座る姿勢の実演しています。
 ❖中:授業風景のビデオを見て姿勢の様子を考えています。
 ❖下:猫背の様子を背骨の図を使って説明しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保健学習

11月25日(水)                                                     
 3時間目。3年1組の教室では養護教諭による保健学習が行われていました。今日のテーマは「健康によい一日の生活」。紙芝居を通して、自分の生活スケジュールを振り返りながら、睡眠や食事などの規則正しい生活が健康な生活をしていくうえでとても大切なことを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ1年生/幼稚園作品展見学

11月25日(水)                                                     
 小学校も幼稚園も先週の土曜日に作品展が行われました。小学校は翌日の選挙の投票準備のため、すぐに作品を撤去しましたが、幼稚園ではもうしばらく作品が展示してあります。2時間目。1年生がその作品を見学をしに幼稚園へ出かけました。
 昨年まで同じように学んでいた1年生も、小学生の目で客観的に幼稚園児の作品を鑑賞すると製作の苦労の過程がよくわかるのか、「うわ−、すごいな!」と、園児の力作に感心していました。

 ❖上:さくら組 (3歳児)作品より
 ❖中:ば ら組 (4歳児)作品より
 ❖下:き く組 (5歳児)作品より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA人権教室/ヨガ体験教室

11月25日(水)
 午前10時。多目的室ではPTA人権成人委員会主催のヨガ教室が開かれていました。子どもたちにとって、お母さんの笑顔は最高の贈り物です。今日の体験で、そんな輝く笑顔の素敵なお母さんにきっと変身できたことでしょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査