TOP

6年栄養指導

11月25日(水)
 2時間目。6年生の教室では米長栄養教諭(南大江小)による栄養指導が行われていました。今日の授業のために、絵やカードなどの手作りの教材を沢山準備していただいたお陰で、どの子にもわかりやすく授業が進められていました。授業では、子どもたちがバランスの良いお弁当のメニューを考えながら意見を出し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業写真撮影

11月24日(火)                                                     
 作品展も保護者の皆様のご協力のお陰をもちまして無事に終わりました。6年生にとってはもう来春の進学・卒業が日1日と近づいてきます。そして今日は、カメラマンさんが来られて、卒業アルバムを飾る職員集合写真や学級写真、個人・グループなどの写真撮影が行われました。
 運動場の大きな桜の木も、秋から冬へと季節の移ろいとともに紅葉し、枝に残っていた葉も北風が吹くたびに運動場に舞い散っていきます。それはまるで、6年生の思い出カレンダーが一枚一枚はがされていくようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業/作品撤収

11月21日(土)
 3時間目。明日行われるダブル選挙の投票所として午後から準備が始まるため、すぐに作品展の後片付けを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業/学習参観

11月21日(土)
  2時間目。1階の講堂での作品展を終えられた保護者の方は、教室での学習参観のため上の階へと向かわれました。  
 6年生の教室では社会科の「ペリー来航」の授業が行われていました。幕末のペリー来航による外交の変化を学習した後、突然アトラクションとして男子の有志3名がダンスパフォーマンスを披露しました。ダンスの見事さ以上に、多数の保護者を前に、臆することなく手拍子に合わせて堂々と踊った素直な演技に温かい拍手が送られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業/作品展

11月21日(土)
今日は土曜授業の日。1時間目は講堂で作品展が行われました。保護者やご家族、地域のご来賓の方々が多数ご来場され、熱心に鑑賞していただきました。その様子を見ていた子どもたちも大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査