6月27日(木)の朝は「色別集会(たてわり班の集会)」があります。遅れないように登校しましょう。
TOP

PTA親子遠足/海遊館見学

2月11日(木)
 穏やかな天気に恵まれた「建国記念日」の祝日。本校PTA主催の親子遠足で257名の家族連れが海遊館を訪れ、楽しく有意義な一日を過ごしました。
 当日の準備や運営に携わっていただいたPTA関係者の皆様、大変にご苦労様でした。

❖中大江の子どもたちが海遊館前で仲良く記念撮影に収まりました。

画像1 画像1

クラブ活動体験入部/3年

2月16日(火)
 3年生は先週、各クラブの活動の様子を見学しました。そして今日のクラブ活動の時間、その中で自分が一番気に入ったクラブに体験入部をしました。
この2回のクラブ活動お試し期間を終えた子どもたちは、正式入部の選択を迫られる新学期まで、春の嵐のように大きく心が揺れる日々が続きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語活動

2月16日(火)

 今日の2・3時間目。多目的室で3年の英語活動がありました。大阪外語専門学校の天野先生が講師役となり、学級担任と協力しながら授業を進めていました。今日の授業は、「1から20までの数を数えよう」です。ゲームをしたり、絵本聞いたりしながら楽しく英語表現に親しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間終了

2月12日(金)
 今日で児童会主催の「あいさつ週間」が終了しました。登校時、講堂では児童会議メンバーが実施したあいさつスタンプラリーのシールが校舎の台紙にきれいに飾り付けられていました。

画像1 画像1

たて割り活動にこにこ清掃1/児童会活動

 2月10日(水)
 5時間目。6年生にとって最後となる縦割り活動「にこにこ清掃」が行われ、全員が協力して校内の清掃活動に汗を流しました。にこにこ班の子どもたちは、上級生の指示や注意をしっかりと聞きながら、家から持ってきた古い歯ブラシやぞうきんなどを使って、校内の隅々までピカピカに磨いてくれました。
 廊下の気温が10度前後で冷え込む中にもかかわらず、講堂での閉会式に集ってきた子どもたちの表情は、友達と一緒に学校をきれいにしたという満足感で、どの子もにこにこと明るく輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査