うさぎの名前決定!!

画像1 画像1
ミントです!

よろしくね。

H27.11.11(水) 6年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中を使って、大阪歴史博物館へ行ってきました。

展望フロアからは、難波宮跡を見ることができます。
スクリーンを使った設備で、難波宮の大極殿を知ることができたようです。
また、ボランティアスタッフの方に明治時代のすごろくを教えていただき、体験することもできました。

なにわの文化を感じることができる時間となりました。

H27.11.9(月)PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA成人教育委員会の企画で、社会見学が行われました。
毎年、様々な楽しい企画を計画してくださっています。

今年度は、堂島川クルーズでした。
船の中では、落語家さんが楽しく大阪の豆知識を教えてくださいました。
なんと道頓堀川の橋の欄干には、お好み焼きのコテが使われているそうです。

毎年、趣向を凝らした楽しい内容となっていますので、今年参加されなかった方も、来年度は参加してみてはいかがでしょうか。

実りの秋

画像1 画像1
これは、校内で採れた柿です。
少し小ぶりですが、こんなにたくさん!!

昨日から、職員室前のろう下で披露しています。
残念ながら、子どもたちに配ったり食べたりすることはできません。

さて、管理作業員さんが採ってきてくれたこの柿の木は、校内のどこにあるでしょうか??

読書の秋

画像1 画像1
図書委員会では、先月より秋の読書キャンペーンをおこなっています。

お昼休みの図書館開放に参加すると1つスタンプがもらえます。
スタンプを集めた数に応じて、図書を2冊借りることができたり、大型図書や新刊をのぞいた禁帯出の図書を借りることができたりします。

また、子どもたち全員に配られたスタンプカードには番号が振られています。
週に1回程度抽選がおこなわれ、当選者には細やかなプレゼントが贈られるとのことです。
先日、第1回目の当選番号が発表されました。どんなプレゼントがもらえるのでしょうか。

また、東淡路小学校には先月より新しく学校図書館補助員の方が来てくださっています。
秋だけでなく、たくさんの子どもたちが読書に興味を持てるようになってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31