6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2学期の終業式を行いました (12月25日)

平成27年度の2学期終業式を講堂にて行いました。

校長先生からは、2学期を振り返り、学習や運動会、遠足、社会見学、修学旅行、作品展など多くの行事等でみんながよくがんばってくれて、とても成長したことをほめました。

1学期の終業式のように、2学期の思い出は? 一番がんばったことは? と、各学年1人ずつでしたが、マイクを向け、お話をしてもらいました。突然の指名で緊張だったと思いますが、大きな声でお話をしてくれ、とてもうれしかったです。

最後に、冬休みは家族の人といっぱいお話しをしてほしい、家族の一員として大掃除など手伝いをしっかりとしてほしい、たくさんの思い出を作ってほしい、風邪や病気にならない、事故やトラブルに巻き込まれないこと、・・・・をお話をしました。

校長先生の話の後は、冬休みの生活について担当のI先生から「ふ・ゆ・や・す・み」の五文字に合わせて、注意してほしい点を5つ聞きました。
みんなしっかりと覚えていると思いますので、お家で聞いてあげてください。

最後には、全校児童で「校歌」を斉唱しました。みんな口をしっかりとあけ、大きな声で歌ってくれ、児童の歌声が講堂に響き渡っていました。

終業式が終了後は、各クラスで11時30分までの取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末です 大掃除です (12月24日)

お楽しみ会を行っているクラスも多かったのですが、終業式を明日に控え、大掃除を行っているクラスも多くありました。

普段の掃除では行わない場所をみんなで協力してピッカピカにしてくれました。
また、学習で使ったたくさんの物も家に持った帰ります。きちんと整備をして、3学期にまた持ってきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月24日)

今日の給食メニューは
 ・牛肉のケチャップソテー
 ・白菜のスープ
 ・焼きプリン
 ・コッペパン
 ・アプリコット(あんず)ジャム
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

「牛肉のケチャップソテー」は、ワインで下味をつけた後、玉ねぎとピーマン、マッシュルームとともに炒め、最後にケチャップとウスターソースで味付けされていました。牛肉たっぷりで、おいしかったです。

「焼きプリン」も給食室お手製です。私はとってもおいしく、好きな味なのですが、クラスを回ってみると、特に低学年で「いつものプリンがいい〜」「ちょっと苦い〜」「このプリンは苦手〜」と言っている児童が多かったです。
もちろん大盛りで喜んで食べている子もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお楽しみ会(1) (12月24日)

今日は多くのクラスや学年で「お楽しみ会」や「クリスマス会」などの楽しい催しが行われました。

ゲームや出し物も、班やグループで考え、準備して、照れながらもみんなの前で披露しました。とっても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお楽しみ会(2) (12月24日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 PTA実行委員会
4/5 東淀中入学式
4/6 入学式準備

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

校長経営戦略予算

その他