6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生社会見学(6) (12月11日)

その6です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月10日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉のしょう油バター焼き
 ・みそ汁
 ・大根の煮物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

「鶏肉のしょう油バター焼き」は、しょう油で下味をつけた鶏肉をバターとともに香ばしく焼いたものでおいしかったです。

「大根の煮物」は、一口大に切った大根と豚肉が薄味の出汁で煮込まれていて、最後にでんぷんでとろみがつけられていました。大根に出汁がしみ込んでおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の理科 (12月10日)

3年生の理科の授業の様子です。

電池と豆電球を使っての「明かり」の学習です。
今日は、電池ボックス、スイッチ、ソケットなどの部品に配線をして、豆電球が点灯するか確認していました。
この後は、電気を通すものと通さないものの学習へと進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会(1) (12月10日)

先週に雨天延期となりました「スポーツ集会」を本日の1・2時間目に実施しました。
種目はドッジボールです。

たて割り班での試合で、各班とも3試合ずつを行いました。
高学年は両手でボールを投げるルールです。

高学年の児童は、低学年の児童にボールを回してあげたり、一緒に逃げてあげたりと、とても優しい対応もしてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会(2) (12月10日)

その2です。

子どもたちも大興奮です。
迫力あるプレーが続出です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 PTA実行委員会
4/5 東淀中入学式
4/6 入学式準備

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

校長経営戦略予算

その他