6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】
TOP

外国からのお友達

 4-1に外国からのともだちが来ました。香港から1学期間の予定で体験入学のために来日しています。
 英語で自己紹介してくれましたが、日本の子どもと共通のゲームの話題では盛り上がっていました。
 身近な国際交流の場となり、異文化を知る良い機会となっています。
 

種から育てる花づくり

画像1 画像1
 あんなに小さい種からこんなに元気に大きく育ち、花をつけるまでになりました。来月には一人一鉢を家に持ち帰ります。また一部は区役所の玄関前にも置かれ、来庁者の目を楽しませてくれます。
 花があると生活が楽しく、潤いをもたらすことを子どもたちは自らの体験を通して理解できます。
 毎日学校に来て水やりをしていただいている地域の皆様、ありがとうございます。

エアコン設置工事が始まりました。

画像1 画像1
 大阪市が進めている学校のエアコン設置計画で今年度、大宮小学校にエアコンが取り付けられます。そのための足場設置工事が先週から始まっています。本格的な設置工事は夏休み中になります。9月からは、涼しい教室で授業を行えます。
 さて休み時間に暑い運動場に出て遊ぶかどうか未知数なところはありますが、学習効率は間違いなくアップすると思います。

授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/25(金)に校内授業研究会を行いました。本年度も昨年に引き続き、研究教科は図画工作科です。この日は6年が「夢の世界」という題材名で、黒の色画用紙の上に白の修正ペンを使って、白の世界を表現するというものでした。子どもたちの絵の中には仕掛けもあり、「かくれ○○」の字や模様が隠された遊び心も取り入れた楽しいものです。
 白の画用紙に描くのではなく、黒の中に浮かび上がる白の模様とバックに入れた光を表す絵の具を使った彩色との取り合わせが、夢の世界をより際立たせていました。

4年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 靴の全体の形をしっかりととらえ、色合いを考えて彩色しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査