令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

■8月の太子橋 3.

夏休み中、学校にはいろいろなメンテナンスも入りました。

消火器はちゃんと使えるか点検したり
給食室前や1年生の教室の床の張り替えをしたり。
2か月間使えなかった講堂の天井の張り替えもようやく終わりきれいになりました。

そうそう、ビオトープは夏の間にぐんぐんのびた植物でいっぱいです。
きれいに育ったかぼちゃも収穫どき。

さあ、あとはみんなの帰りを待つばかり!

みんなのいない学校はやはりちょっとさびしいです。
かぼちゃも、草花も、講堂も、そして教職員の皆さんも
明日みんなが帰ってきて
にぎやかな学校にもどることを楽しみにしています。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■8月の太子橋 2.

プールや図書開放が終わった後の学校は
『いきいき』の子たちの活動や
『はぐくみ』の活動がありました。

いきいきでは、アフリカのプロミュージシャンをお招きし、
太鼓のリズムで英語を話そうという活動が大盛況。

また、はぐくみでは地域の方に生け花を教わって
かわいいフラワーアレンジメントを作ったりした子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■8月の太子橋 1.

8月7日(金)

今市中学校下の今市中学・太子橋小学校・古市小学校の学校職員とPTAが
夜の校下巡視をしました。

この日はどの学校の地域も夜7時半を過ぎて
校下をうろうろしている子どもたちはみかけませんでした。

みんな日が暮れたらちゃんと家に帰っているのかな。
塾かな。
とにかく時間に区切りをつけてられているようです。

暑い中、見回りにご協力くださったPTAの皆様
本当にありがとうございました。


※写真を撮りましたが画像が暗くて使えませんでした。
 あしからずご了承くださいませ。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)