そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。
TOP

地域連携学習 −粉浜作業所ー

2月16日(火)
今日は、2年生が地域連携学習で粉浜作業所に出かけました。粉浜作業所では、まず職員の方から、作業所についてお話をしていただいた後、「障害」のある方が、生活をしていく上で工夫されている生活道具(スプーン等)を見せていただきました。

その後、車いす体験をしたり、仕事のようすを見学したりしました。最後には、作業所の人たちとグループを組んで「ビンゴゲーム」を行いました。
今回の出会いを大切に、人同士がお互いに支え合うしくみを理解し、心豊かな気持ちを2年生の子ども達も育んでいくことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ作業(4年・5年)

2月12日(金)
今日、4年生・5年生の児童とNPOの方及び大学生、地域の方が一緒になって、ビオトープの整備作業を行いました。

児童は、各学級1時間ずつ交代で、作業に取り組んでいきました。ビオトープ中をきれいにしていくと、たくさんの藻を取り除くことができました。
 他には、小道に木片チップを敷き詰めて、整備をしました。

今回は、大きなビオトープを見学するウッドデッキを作成しました。これから、水の状態を整え、さらに整備を進めていき、子ども達や本校に来校される方が、自然にふれる場所になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携学習(1年・昔あそび)

2月9日(火)
本日、地域の方に来校していただき1年生との間で、昔のあそびを紹介していただき交流をしていきました。おてだま、あやとり、けんだま、おりがみなどたくさんのことを紹介していただきました。

1年生の子どもたちもやってみると、上手くいったりいかなかったりと、なかなかの奥の深さにわいわいと、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生)

リコーダー奏「君をのせて」
合奏「威風堂々」「キリマンジャロ」「木星」
 「木星」では、曲が進むにつれて楽器の数が増えていきました。
 どの曲もとてもすばらしい演奏でした。
合唱「誕生日」
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(3年生)

プチ発表「こんなに上手くなりました!」では、なわとび等自分の3年生でがんばってきたことを紹介しました。

リコーダー奏「笛星人」他
合奏「パプ」「エーデルワイス」「ミッキーマウスマーチ」
合唱「YUME日和」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式準備

運営に関する計画

お知らせ