避難訓練

 9月4日午前11時より、大阪880万人訓練に合わせて、避難訓練をしました。大地震が起こったという想定で避難した後、大津波警報が発令されたということで3階以上の教室へ上がりました。どちらの避難も、静かにてきぱきと行動でき、予定していた時間より短い時間で訓練を終えることができました。
 墨江幼稚園のお友達も3階まで避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

 8月25日、第2学期の始業式を行いました。昨年、全教室にエアコンが設置されたので、今年度は墨江丘中学校と同じ25日より2学期が始まりました。子どもたちは元気よく登校し、学校に活気がもどってきました。始業式では、明るく大きな声で校歌を歌っていました。給食が9月2日より始まるので、9月1日までは3時間授業です。
画像1 画像1

林間学習5年(8)

 3日間の日程を終え、5年生が帰ってきました。「楽しい思い出ができました。協力して活動した経験を今後の学習に生かします。」と終わりの言葉で述べていました。
画像1 画像1

林間学習(7)アイスクリーム作り2

 高原の坂や芝生の上をグループで協力しながら転がします。休まず転がさないといけないので、なかなか大変ですが、そこをがんばると、とてもおいしいアイスクリームができあがります!
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習5年(6)アイスクリーム作り1

 アイスクリーム作りです。生クリームに砂糖を入れて角が立つぐらい泡立てます。その生クリームを専用の容器に入れてふたをしてから、転がす容器に入れます。そのとき、たくさんの氷と塩を入れておきます。ふたをして15分〜20分転がすとおいしいアイスクリームのできあがり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 学年打ち合わせ
企画会
特別支援教育学級担任打ち合わせ
校務分掌部会
着任式
4/4 遠足下見
人権教育研修会
4/5 卒業遠足下見
遠足下見
墨江丘中学校入学式
4/6 習熟度・少人数指導打ち合わせ
児童費予算委員会
入学式前日準備

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

給食だより

食育通信

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成27年度学校だより

児童会だより

平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果