6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

2年 マラソンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(金)
マラソンデーということで運動場でマラソン大会をしました。トラックを8周しタイムを計りました。子どもたちは走り終えた後、それぞれ力を出し切りとても満足げな表情でした。

4年 五色百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、国語科、総合的な学習で「百人一首」を学習しています。
1月16日の土曜授業(ふれあいサタデー)では、地域の方に「読み手」として来校いただき、「五色百人一首大会」を行いました。
子どもたちは、上の句・下の句を覚え、一枚でも多く札を取ろうとがんばっています。

1・2年 「むかしあそび」準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)
土曜授業の「むかしあそび」にむけて、講堂で顔合わせをしました。10個あるコーナーをグループ毎にまわります。2年生を中心にまわりたいコーナーを話し合いました。みんなとても楽しみにしています。

むかしあそびコーナー
・こま   ・おり紙
・けん玉  ・かるた
・お手玉  ・めんこ
・おはじき ・ゴムとび
・あやとり ・はねつき

5年 お米

5月から大切に育ててきたお米を、おいしくいただきました!
2時間目に炊き上がり、みんなで好きな形ににぎりました。塩やふりかけなどは、ふりかけずに、お米そのものの味を楽しみました♪
いつもよりたくさん噛みお米の甘みを感じた子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 土曜授業

 1時間目はキッズマートで、自分たちが育てた田辺大根を売りました。子どもたちは、大きな声を出し合い、お客さんを呼んでいました。大根やくだものが売れると、子どもたちは笑顔いっぱいで、いきいきと活動していました。保護者の方々に、たくさん協力していただき、すべて売ることができました。ありがとうございました。

 2時間目の防災訓練では、地震や津波がおこったときの避難の仕方や気をつけることなどを教えていただきました。日頃の備えがとても大切だと学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 職員離任式
4/6 入学式準備