令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

修了式(3/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度のしめくくり、修了式でした。
式では、校長先生から今年みんなが頑張ったことのお話がありました。

5年生の代表に修了証を渡した後、1年生と5年生の代表が、作文を読みました。
1年間で、みんなそれぞれが成長しました。

修了式 2(3/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式が終わると、各クラスで活動しました。

1年生は、クラスの友だちからもらったお手紙を、一つにまとめて綴じていました。
最後に、一年間過ごした教室を、きれいに掃除しているクラスもありました。

修了式 3(3/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で、通知表をもらって、うれしそうな顔をしているお友達がたくさんいました。

先生に宛ててお手紙を書いているクラスもありました。

今日で1年間の学校生活は一区切りです。

それぞれが、自分自身をふり返り、来年度新しいスタートがきれるようにしてほしいと思います。

保護者の皆様には、一年間、いろいろな面でご協力いただきありがとうございました。

春休みには、子どもたちとお家でたくさん話をしていただき、来年度、良いスタートができるようにしていただければと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

【1年・5年】新入生 歓迎の言葉 練習1(3/23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成27年度も、あとわずかになりました。
どの学年も、一年間のまとめに励んでいます。

そんな中で、1年生と5年生は、4月に迎える一年生へ歓迎の言葉を練習しています。

1年生は、一年先輩の2年生として、自分たちが一年間で学んだことを伝えます。
5年生は、最上級生として、新しい1年生に、「いつでも6年生を頼ってください」と伝えます。

1年生は、元気いっぱいの声で、呼びかけたり歌ったり、演奏したりしていました。

【1年・5年】新入生 歓迎の言葉 練習2(3/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、最上級生らしい堂々とした態度で練習をしていました。

1年生と5年生が一緒に練習して、最後に互いの良いところを発表しました。

5年生は、1年生に「1年生は声が大きくて、すごいな」「頑張っているな」と、
1年生は、5年生を見て「声がそろっていてすごいな」「さすが5年生だな」と互いに影響し合っていました。

こんなふうに、下級生が上級生の良いところを見ながら、成長していけるのは、すばらしいな、と思います。5年生も、4月からは最上級生として、みんなの手本になるように、自覚と責任を感じていることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)