ビックリ大根を収穫!![]() ![]() この大根は今まで収穫してきた田辺大根とは違い、特別な酵素を肥料として育ててきました。 代表して抜いてくれた児童からは、「めっちゃ重たいわ。」、「めっちゃ面白い形やな。」と、 5か月近く育ててきた大根の大きさに、嬉しい感情を表現してくれました。 5時間目には大根の絵をクラス全員と個人の2パターンで描きました。 来週はこの大根で調理実習の予定です。 さて、この大きな大根は果たして美味しいのでしょうか。 子ども達の楽しみがまた一つ増えました! ![]() ![]() 6年 卒業生のお話![]() ![]() ![]() ![]() 伝えよう、委員会活動&クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緊張した」 「ちゃんとわかってもらえたのか不安」 「楽しかった!」 「しっかりと聞いてくれてて嬉しかった」 など、教室に戻ってきた子どもたちは様々な感想を持っていました。 3年生、4年生が今回の5年生の発表を機に、 クラブや委員会のことを少しでもわかってくれていたらいいな〜 興味を持ってくれていたらいいな〜と5年生は願っています(*^_^*) 質問はいつでもどしどし受け付けていますよ〜♪ 給食(2/15)
今日の給食は、ごはん、関東煮、あっさりきゅうり、茎わかめのつくだ煮、牛乳です。
わかめは、褐藻類ワカメ属の海藻です。冬から初夏にかけて採取されます。 「茎わかめ」は、わかめの葉脈にあたる部分を取り出したものです。 今日は、ごはんによく合う“つくだ煮”で登場しました。 ![]() ![]() 【5年生】土曜授業
土曜授業1時間目は国語科「伝えよう、委員会活動」
委員会のことを4年生に、クラブ活動のことを3年生に伝えにいく練習をしました。 iPadを使っての発表。 「こんなところがよかった」「こうすればもっとわかりやすい」など、感想やアドバイスをみんなで言い合いました。 発表当日もこれでばっちり?! リーフレットを作ったので発表の後は3年生、4年生の教室で見てもらいます。 2時間目は音楽科「レッツゴーゴーハッピーハーモニー」 5年生最後の音楽会♪ 大成功だったのではないでしょうか? スピーチでは涙を流す子もいました。 それだけ今まで頑張ってきたということですね(*^_^*) たくさんの方に支えられてここまで大きくなりました。 これからもよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |