★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

土曜授業【2年】

画像1 画像1
13日(土)、土曜授業を行いました。

1時間目に教室で図工の「鳥をとばそう」、2時間目に運動場で体育の「ラインサッカー」、3時間目に4階多目的室で「全校集会」でした。

「鳥を飛ばそう」では絵をスチレンボードに描き写したものをハサミで切り、羽の設定を調整しながらふわっと飛ばしたり、「ラインサッカー」では、3グループに分かれてゲームとシュート練習をしました。

お知らせしていた「作品展、民族学級作品展」にもお越しくださり、ありがとうございました。
画像2 画像2

(6年)夢刻字

今日は土曜参観でした。

図工で「夢刻字」という彫り物の下絵をかきました。

板に写して彫るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】土曜参観

1年生として最後の参観日、1時間目に算数、2時間目に発表会、3時間目に全校集会を行いました。特に、2時間目の発表会では、「できるようになったこと」を、一人ひとり発表し、歌を歌ったり、ピアニカを演奏したりしました。本当によく頑張っていました。お家でも是非、褒めてあげて下さい。
画像1 画像1

タイムカプセル開封!

 2月13日(土)

 90周年のタイムカプセルに入っていた手紙を返却しました。

 連絡方法がポスター掲示と口コミだったにも関わらず、70名近い卒業生が来校し「10年前の自分」と再会を果たしました。

 自分が昔に書いたメッセージをほほえましく眺めたり、懐かしい先生と再会し、歓声が挙がるなど賑やかなひとときとなりました。

 (本日、取りに来られなかった方については学校で保管しています。)
画像1 画像1

タイムカプセル開封記念・児童集会

画像1 画像1
 創立90周年を記念して10年前に作られたタイムカプセル。

 10年の時を経て、本日返却を行いました。

 それに先立って、本校卒業生であるお二人に児童集会でお話をしていただきました。

 当時、5年生だった宗川さんと花岡さん。

 子どもたちにわかりやすく当時の想いや、この10年間で経験したことなどをお話いただきました。

 先輩の話を真剣に聞き、現在の在校生の子どもたちはどのように感じたのでしょうか。

 これからの目標や夢に向かって、一日一日を大切にしていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画2015

2014 学校評価