★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(3/1)

 今日の給食は、ごはん、さばのおろしじょうゆかけ、あつあげとさといものみそ煮、ほうれん草のおひたし、牛乳です。

 「さば」は、サバ科の海水魚の総称で、普通“マサバ”のことをいいます。

 やや紡錘形で、背部は青緑色に青黒色の波紋(まだら模様)があり、腹部は銀白色です。

 マサバは秋から冬にかけて、脂が乗り、美味しくなります。今日は、大根おろしを使った“おろしじょうゆ”をかけて、いただきました!

画像1 画像1

給食(2/26)

 今日の給食は、ごはん、さんまのみぞれかけ、鶏肉と野菜の煮もの、もやしのあえもの、牛乳です。

 今日の「鶏肉と野菜の煮もの」には、“一口がんも”が使われています。

 一口がんもは、一口で食べられる大きさの“がんもどき”です。

 給食の一口がんもは、豆腐を潰して水分を搾ったものに、にんじん、でんぷんなどを練り、一口で食べられる大きさにして、油で揚げています。

画像1 画像1

給食(2/29)

 今日の給食は、黒糖パン、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、牛乳です。

 昔は、もち米を蒸した飯を、硬いご飯を意味する「強飯(こわいい)」といいました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、『おこわ』と呼ばれるようになったといわれています。

 これに対し、現在のうるち米を炊いた白飯は、昔はお姫様が食べる軟らかいご飯を意味する「姫飯(ひめいい)」といわれていました。

 今日は、もち米に焼き豚、くり、しいたけを加えて蒸した、「中華おこわ」が登場しました!

画像1 画像1

【1年生】チームワーク

ニ月から、体育でラインサッカーをしています。約一か月が経ち、ボールにも慣れてきたので、今日からゲームの前に「各チームで作戦会議をしてみましょう!」と伝えたのですが、子どもたちが自発的に円になって、ポジションを決め、最後には円陣を組んで、「がんばるぞー!」と掛け声をかけていました。とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「びっくり大根」

画像1 画像1
二年生の学習園で収穫した最後の野菜「びっくり大根」でお味噌汁の調理実習を行いました。大根だけでなく、大根の葉も具材として使用しました。子どもたちは鍋にお味噌をとく事を中心に学習しました。少しずつといて、理想の味になるまで何度も味見をしました。おいしいものが完成してのこさず食べることができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成27年度 運営に関する計画

学校協議会2015