「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

第2回学校協議会の報告

11月19日に第2回学校協議会を実施しました。前半の取り組み関する学校からの報告に対して、委員の皆様から次のような意見が出ました。

○先生方が、学力向上のために取り組んでおられることはよくわかったので、継続して取り組んでもらいたい。
○家庭での復習などの自主学習には、家庭の協力も必要だろう。
○学習のめあて、ふりかえりを意識して学習している児童が多いということなので、今後の学力向上に期待している。
○見守り隊をしていると、子ども達はよく挨拶していると感じる。高学年になってくると少し照れが出てきて、しっかりと挨拶できない子どもも出てくるようだ。
○遅れて登校する児童などには、地域からの声かけも大切だと感じている。
○生活環境の変化などで、今の子ども達に十分体力がついていないように感じる。学校教育の中で、進んで運動に取り組む子ども達を育てていることは大切なことだと思う。
○昔の遊び方を紹介することも、遊びの種類を増やすためには有効だと思う。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

第2回 学校協議会のお知らせ

第2回 学校協議会 告示

配布文書に学校協議会の告示をアップしています。

あいさつ運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(月)から児童会によるあいさつ運動がはじまりました。
自分で作成したたすきを掛け、登校する子どもたちに元気にあいさつの声をかけています。
たすきには、児童会の子どもたち一人一人が、自分で決めためあても書かれています。
自分たちの学校生活を明るく元気にしようとする姿に感動です。
登校する子どもたちも、それに応えるように元気いっぱいあいさつを返します。
あいさつの輪が今よりも、もっともっと広がってくれることを願います。

南津守見守り隊オリジナルひったくり防止カバー無料取り付け会の実施(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日 南津守見守り隊オリジナル
     ひったくり防止カバー無料取り付け会実施しました。(2)

10時からのセレモニーでは南津守小PTA会長 鮫島様、西成警察署生活安全課防犯係 四方様、10月30日に着任したばかりの学校長(田中英治・写真左)からのあいさつがありました。。
その後、鮫島PTA会長より南津守見守り隊代表 光田様へオリジナルカバーの贈呈式が行われました。
当日先着600枚で配付・取り付けさせていただきましたが、大盛況のまま取り付け会を終了することができました。
ご協力いただきましたみなさま方、本当にありがとうございました。
今後とも南津守地域の見守り活動にご参加、ご協力をいただきますようによろしくお願い致します。

11月3日南津守見守り隊オリジナルひったくり防止カバー無料取り付け会実施(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日 南津守見守り隊オリジナル 
     ひったくり防止カバー無料取り付け会実施しました。(1)

南津守地域の子どもたちを地域のみなさま方で見守っていただくという願いの意味も込めて、オリジナルひったくり防止カバーを作成し、取り付け会を実施しました。
10時のセレモニーの前、朝早くからたくさんの地域の方、南津守小学校PTAの方が来校されました。
ちなみに今回のオリジナルカバーは今宮工科高校の生徒方がたくさんデザインを考えてくれて、その中から南津守小学校PTA全体でアンケートを実施し、見事アンケート1位に輝いたデザインを使わせていただきました。高校生のみなさん、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31