6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

如月(きさらぎ)も2日目

「如月」は、寒さで着物を重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説が有力だそうです。

寒さも少し緩みましたが、1年生の方で風邪・インフルエンザの欠席が増えたため、その対応措置を取りました。

手洗い・うがいなどの感染予防に努めてください。よろしくお願いします。

【上の写真】午後6時の3階からの西の空
【下の写真】屋上から見える夜のハルカス
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 調理実習

家庭科の時間に、ミートスパゲッティーとオレンジゼリーを作りました。

班ごとに役割を決めて調理をし、班ごとに楽しく食べました。

作っている最中から、とても良いにおいが漂ってきてワイワイとにぎやかに楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会

1年生が15グループに分かれて、競い合いました。

先生が順番に歌を詠み、その声に耳を澄ませながら札を取合いました。
静寂と歓声が交互に繰り返されながら、枚数を重ねていきました。

大勢で行う百人一首大会は迫力もあり、大いに盛り上がります。
生徒達は楽しいひと時を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 地下鉄ラリー!

楽しみにしていた地下鉄ラリー!
朝からピロティーに集合です。

1.ルールを守りながら、仲間と協力し助け合うグループ行動を目指します。
2.修学旅行や受験に備えて交通機関の利用に慣れ、社会的マナーを身に付けます。
3.わが町、大阪の再発見をします。
                   を目標に元気に出発しました。
天王寺動物園・新大阪駅は必須ポイント
市立科学館・阿倍野防災センター・大阪歴史博物館は選択ポイント

あいにくの雨となりましたが、みんな笑顔で出発です。
画像1 画像1

大寒から一週間 !

21日の大寒から、厳しい寒さが続いています。
朝の冷え込みは一段と厳しいものがあります。

生徒達も元気に登校していますが、風邪の兆候がある人・インフルエンザに罹っている人も若干います。

この時期は、健康管理に特に気を付けましょう!

【写真】朝7時、西の空に残る「残月」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
4/1 新年度開始

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係