7月4日(木)5限 授業参観、11日(木)12日(金)16日(火)17日(水)18日(木)期末懇談、19日(金)終業式です。

2年生 性教育の取組み

 2月23日 2年生は体育館で性教育の取組みとして、助産師の方に来ていただきました。
 「ともに生きる素敵な関係 〜男女交際について〜」のテーマでお話をしていただきました。素敵な男女交際について、助産師の立場からのお話でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 キャリア教育の取組み

 2月22日23日と2日間にわたり、ヒューマンキャンパス高等学校より講師として、川島浩先生に来ていただきました。
 1年生のキャリア教育の取組みとして、「 SP(サブ・パーソナリティ)トランプ 」を行いました。将来なりたい仕事や自分がどのような仕事に向いているのか、自分自身をしっかり考える良い機会となりました。生徒は楽しく、積極的に取組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中委員会 年度末総会

 2月18日 鯰江中学校の多目的室で、小中委員会 年度末総会を行いました。
 今年度のテーマは『児童、生徒、教職員の絆をもとに交流を深めよう』でした。
 本年度、各部会で取り組んだことについて、成果と課題を報告し合いました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

子ども協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(水) 鯰江中学校体育館に、校区の小学生が来てくれました。
 毎年、生徒会が中心となり、
  1.入学してくる小学生に、中学校のことをより理解してもらう。
  2.校区小学校の交流を持つ。
 ことを目的に実施しています。
 パワーポイントによる学校紹介が終わり、質疑応答を行いました。
 突然、そこに”交流レンジャー”の5人が現れました。
 全体が一体となってゲーム等に盛りあがりました。
 また、子ども協議会の冊子もつくり、持って帰ってもらいました。

城東区区Pフェスタ開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)、城東区民ホールにて、城東区内の幼小中学校が参加し、舞台発表、展示などが開催される区Pフェスタが行われました。今回本校からは、美術部、家庭科部、3年生の絵本(一部)が参加しました。力作ばかりで、来場者の皆様からは、大変よかったという声をたくさんいただきました。一部ですがご紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 4月行事予定