TOP

2016「防災フェスタinあべの」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日後に東日本大震災から5年目を迎えようとする6日(日)に、13時30分から阿倍野区民センターで、恒例の2016「防災フェスタinあべの」が開催されました。
プログラムの中、「3.11メモリアル講演」で区長の阿倍野区防災の取り組み報告の後、本校生徒会の取り組み報告(東日本大震災復興支援活動報告)が生徒会によって、発表されました。また、開会前には入口にて東日本大震災復興支援募金も行ってくれました。

めざせ!! アベノスピーチマスター「English Speech Contest」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(土)13時より区役所大会議室にて、英語のスピーチコンテストが開催されました。小学生部門、中学生部門、帰国子女等部門の三つの部に分かれ、各々のテーマで発表がありました。本校からは、3名の生徒が出場しましたが、どれも素晴らしい発表でした。内、2名が受賞し、その1名は本年度の阿倍野区で、ただ一人のスピーチマスターに選出されました。

近畿夜間中学校連合会「作品展示会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(日)に交流センターひがしすみよしにて、夜間学級の作品展示会が開催されました。本校からも、多くの作品が出展されましたが、どれも力作ばかりでした。

平成27年度「学校保健委員会」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(金)14時より、多目的室にて恒例の学校保健委員会が開催されました。
今年のテーマは、「ストレスと上手につきあおう」で、本校のスクールカウンセラー
房村 利香先生の監修指導のもと、2年生後期保健委員会のメンバーが、調べ学習でまとめたものを発表しました。また、公私何かとご多用の中、河島内科校医先生 川西歯科校医先生 湖崎眼科校医先生、廣瀬学校薬剤師先生もご参加いただき、生徒達への指導助言を行っていただきました。どの先生からも、素晴らしい発表であったと、お褒めの言葉をいただきました。PTA保護者の皆さんも多数ご参加いただきました。

平成27年度 卒業記念「植樹式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(金)放課後に、蛍雪会(川西会長)主催にて、67期生各クラスの卒業委員によって、卒業記念植樹式が行われました。植樹式として平成21年度からスタートし、玄関、中庭に7本の桜が植えられてきました。巣立っていく67期生と共に、桜の木もこれから地中深く根をはやし、いずれは、満開の花を咲かしてくれるものと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 新年度スタート
4/2 学校休業日