いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は…
・サーモンフライ
・キャベツのソテー
・コーンスープ
・食パン
・イチゴジャム
・牛乳

 今日のコーンスープには玉ねぎ、にんじん、ジャガイモなどが入っていて、野菜もたっぷり食べられます。中学生は今日から3日間期末テストのため、給食はありません。

元気アップで学力もアップ

画像1 画像1
 22日、23日と中学校では期末テスト前元気アップ学習会が開かれました。
 そして、今日はテスト本番。先ほど校内を回ったら、みんな真剣に試験に臨んでいました。良い結果が出るとよいですね。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日の給食は…
・すき焼き煮
・きゅうりの酢の物
・焼きかぼちゃ
・米飯
・牛乳

 すき焼き煮は甘辛く味付けされた牛肉と厚揚げなどを一緒に煮込んだご飯によく合う献立です。暑い日が続きますが、子どもたちの食欲が落ちないようにモリモリ食べて元気いっぱいに過ごしてほしいですね。

6月22日の全校集会

 22日の中学校の全校集会は、16日の体育大会の個人表彰のあと、校長の話

 16日の体育大会での皆さんの頑張りはすごかったと思います。それが今渡した賞状の数につながったと思います。
 体育大会の最初の挨拶で皆さんに、自分に勝つべく一生懸命がんばってくださいとお話ししましたが、まさにその通り頑張ってくれました。
 でも、一つだけ気になったので、今日はその話をします。
 がんばって走って、最後の最後ゴールの手前でブレーキをかけているというか、ゴールで止まってしまっている人をたくさん見かけました。それだと、最後の最後頑張ってきた人に追い抜かれる可能性もあります。ゴールしたらそれでおわりでしょうか? ゴールでバタンと倒れてしまうこともありますが、ゴールをめざして、最後の最後まで頑張ることが大切です。そうであればゴールの前でスピードが落ちるはずがない。まして、ゴールで止まれるわけがない。
 9年生は当面のゴールとして次の進路先を決めていると思います。それで、高校に合格したらおわりですか? そこからまた新しい出発がありますよね。
 節目節目にゴールを決めて頑張ることは大切です。そのゴールを通過するとき、マックスの速さで突破することが、次につながります。
期待しています。

遅まきながら…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の写真をご覧ください。これはどこでしょうか?

 もとの職員室・校長室があったところが改装され、今回多目的室として生まれ変わりました。
 また、その奥にあった教材室も生まれ変わり、「会議室」となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31