「明るく」「正しく」「たくましく」

ほけんだよりを掲載します!

「ほけんだより」を学校ホームページに定期的に掲載します。

今年度は、「生活習慣の取組み」を強化していきます。
特に「すいみん」にスポットをあて、子どもたちがすいみんによって健康になることを目指します。
今年度の「ほけんだより」では、「すいみんシリーズ」を掲載いたします。

学校と保護者の皆様と連携し、取り組んでいきましょう。

「ほけんだより」を学校ホームページに定期的に掲載します。

今年度は、「生活習慣の取組み」を強化していきます。
特に「すいみん」にスポットをあて、子どもたちがすいみんによって健康になることを目指します。
今年度の「ほけんだより」では、「すいみんシリーズ」を掲載いたします。

学校と保護者の皆様と連携し、取り組んでいきましょう。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...

安全・安心な学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2

児童の安全を守るため、清掃ロッカーの設置場所を変更し、倒れてこないように固定しました。
管理作業員さんの、素敵なアイディアと迅速な対応に感謝。
ありがとう!


ピッカピカの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日入学式を終えたばかりの新1年生が、登校してきました。
今日は初日ということで、先生の引率のもと集団下校でした。
初々しい姿を見ていると、大人も気持ちが新たになります。

1年生のみなさんが、早く学校に慣れるといいですね。
そして校歌も覚えて、学校を大好きになってください!

Good job! 〜保健室 大改造

保健室は、子どもたちにとって大切な場所です。
そこで「快適に過ごしてもらいたい」との思いを込めて、管理作業員さんと養護教諭とで力をあわせ、保健室を素敵に改造してくれました。

壁紙をはりかえたり、ベッド周辺にカーテンを設置したり。
素敵なチームワークでした。

ただ…。

保健室は利用人数が少ないにこしたことはありません。
快適になりすぎて、子どもたちが集まりすぎないよう祈っておかないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 学校長式辞

本日の入学式での学校長式辞の要約版を、以下からご覧いただけます。

「ありがとう」は魔法の言葉。
「ありがとう」の言葉があふれるようにしたいですね。


本日の入学式での学校長式辞の要約版を、以下からご覧いただけます。

「ありがとう」は魔法の言葉。
「ありがとう」の言葉があふれるようにしたいですね。


http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
4/11 対面式
給食開始
新高タイム
セーフティ淀川からのお話1年13:00
児童下校完了16:00(〜18日)
4/12 発育2測定6年
委員会編制(学級内)
4/13 読み語りの会
発育2測定5年
交通安全学習135年
新高幼稚園入園式
4/14 発育2測定4年
交通安全学習246年
4/15 学級写真撮影

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより