◇◇◇6月17日(月)は土曜授業の代休です。◇◇◇

C−NET活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)
 今日から今年度の外国語活動(C−NET)が始まりました。昨年度まではラージ先生に教えていただいていましたが、今年度は新しくキーリー先生に教えていただきます。

 今日は、自己紹介を交えながら、日常的に使うあいさつの仕方や曜日や時間などの言い方を楽しく教えてくださいました。

 5・6年生の児童たちは、緊張しながらも授業を楽しんでいたようです。

※ C−NETは、City−Native English Teachers の略です。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(月) 
 今日は、1年生との対面式がありました。
 2〜6年生は、菅北小学校に新しい仲間ができたことをとても喜んでいました。お互いに「よろしくおねがいします!」とあいさつを交わしました。
 菅北小学校は異学年交流が盛んですので、これからどんどん友達の輪が広がっていくことと思います。 

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)
 今日は、新しく着任された9名の教職員の着任式を行った後、平成28年度の始業式をしました。

 始業式では、始めに校長先生から「下級生から憧れられる○年生になろう」というお話がありました。上級生が憧れの存在であり、身近なロールモデルとなるということは、学校文化(その学校の校風)を築く上でとても大切なことです。
 続いて、新6年生の児童代表が力強く決意を述べました。そこでも「下級生の手本になるようにしたい」との言葉がありました。
 その後、担任の先生や担任外の先生方の発表がありました。児童は新しい学年のスタートにあたり、立派な態度で式に臨んでいました。

 保護者の皆様、本年度も本校の教育活動推進にご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木)
 本日、菅北小学校に44名の新しい仲間が加わりました。あいにくの雨模様でしたが、とてもよい雰囲気の中で入学式を行うことができました。
 お兄さん、お姉さんになった新2年生も、元気よく「歓迎の演技」をすることができました。
 式後の教室では、担任の先生に名前を呼ばれて、大きな声で返事する新入生の姿が見られました。これからの1年間を元気よく過ごしてほしいと思います。
 

菅北小学校のホームページをご覧になっていただいている皆様へ

 いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
 今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
 昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。「2015年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 聴力検査(3・5年)
4/18 クラブ編成
聴力検査(1・2年)
4/19 C−NET(5・6年)
全国学力・学習状況調査(6年)
視力検査(3・4年)
4/20 視力検査(5・6年)
4/21 書道教室
視力検査(1・2年)