「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

部活動仮入部(3日目) 吹奏楽部〜トランペット〜

トランペットです。先輩がずっと横について、一番熱心に教えていたのではないでしょうか。新入生も最初からかなり音が出ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部(3日目) 吹奏楽部〜ユーフォニアム〜

ユーフォニアムです。体の半分以上もある大きな楽器なので、新入生はもちろん教える先輩たちも大変です。新入生の出す音を入念にチェックしながら丁寧に指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部(3日目) 吹奏楽部〜打楽器〜

本日の仮入部ではなんと、新入生の約半分が吹奏楽部に参加するという異変が起こりました。音楽室はパニックです。先輩たちがそれぞれの楽器に分かれ、1人で3〜4人を担当し、それをローテーションしていました。本当に目が回る忙しさです。にも関わらず本当に丁寧に指導する先輩たちは素敵でした。

というわけで、今日は吹奏楽部に焦点をあてて、各楽器ごとに紹介したいと思います。

まずは打楽器です。部長がドラムの模範演技をし、その後順番に実技指導をしました。部長のスティックさばきに思わず拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部(3日目)

新入生の部活動仮入部3日目です。3日目ともなるとどのクラブでも、先輩たちの動きがスムーズになっていました。さすがですね。

美術部に待望の新入生がやってきました!とても静かな雰囲気の中、とても集中してイラストを描いていました。絵を描くのが本当に好きなんでしょうね。先輩たちも新入生の仮入部参加にとても喜んでいました。ぜひ入部してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部(2日目) その9

野球部です。昨日活動が無かったので、今日初めて新入生を迎えました。先輩たちとキャッチボールをした後、顧問の先生から直接指導をしていただきました。熱意ある先生の指導に、新入生も真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 修学旅行説明会(15時〜)
45分×6限
仮入部期間
4/19 全国学力診断テスト(3年)
部活動編成
4/20 創立記念日
心電図検査
4/21 職員会議
45分×6限
4/22 1年着こなしセミナー