☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1年生を迎え入れる会をしました。

4月14日(木)1限目、1年生を迎え入れる会を行いました。歓迎のことばや「船長さんの命令です」ゲームに「さんぽ」の歌を歌ったり、全員で初めて活動をしました。香簑小学校のみんばがなかよく助け合える集団になれるよう、これからも計画委員さん中心にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健給食委員会の昼の放送

4月12日(火)保健給食委員会の3人が、給食の紹介「やきそば きゅうりのしょうがづけ 黒糖パン 牛乳」と「なぜ手を洗うの?」のお話をしてくれました。手を洗うのは、手の汚れを落とすことで食中毒やかぜの予防になること。手洗いは、石鹸をつけてていねいに洗うことが大切であることについて話をしてくれました。元気よく聞き取りやすい声でお話をしてくれて、よくわかりました。昼休み、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始とバナナの花について

4月11日(月)、今日から給食が始まりました。新1年生にとっては初めての給食、メニューはこどもたちの大好きなカツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュです。準備をきちんとして、おいしそうに食べていました。給食室から教室への配膳は、6年生のお兄さんお姉さんがしてくれています。また、運動場の校舎側に植えてあるバナナに花が咲きました。バナナの花から小さな実がなっています。食べるのは難しいと思いますが、めずらしい花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度がスタートしました。

4月7日入学式を挙行しました。今年度は、49名の児童が入学しました。本日は、始業式を行いました。校長先生より、着任した職員の紹介、転校児童の紹介、学級担任発表を行った後、「学習をしっかりしましょう。」「なかよく助け合う子になりましょう。」「健康で過ごせるようにしましょう。」というお話を聞きました。418名全員ががんばれる学校をめざしてスタートしました。またこの一年間、地域・保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30