令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

感嘆符 子どもたちの被害防止についてのお知らせ

■不審者情報■
4月14日木曜日午後4時半すぎに、校区内3丁目において声かけの不審者が出ました。


学校におきましては、
1.本日全児童に以下の通り、繰り返し指導を実施しました。
  ※以下をご参照ください。
2.同内容の保護者プリントを配布しております。
3.旭警察署に連絡を入れ、地域巡回を強化していただきました。


※注意事項

・下校時には決められた下校路を守り、一人で帰らない。
・一人で遊ばない。
・人のいないところに行かない。
・知らない人からどんな理由で声をかけられても、絶対について行かない。
・知らない人に名前を聞かれても、教えない。
・危険な目にあいそうになった時は、大声を出して大人の人を読んだり、
 子ども110番の家など、近くの家に駆け込んだりする。
・帰宅時に、家の鍵を開ける時は、周りをよく確認する。

ご家庭におかれましても、下校時の安全確保や、休日の安全な過ごし方について
十分ご注意くださいますよう、よろしくお願いいたします。


1年生との対面式

4月11日(月)
新学年になって初めて、全学年が一同に集まって
1年生との対面式がありました。

まだ3日しか小学校に来てないから
きっとわからないことだらけの1年生。
でも大丈夫。
先生や職員の皆さんはもちろん、、
2年生から6年生までのおにいさん、おねえさんが
やさしく教えてくれるから 何でも聞いてみてね。

たくさん挨拶をして
たくさん知り合いや友だちを増やして
みんなで楽しい学校を作っていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの皆さんの交通安全運動

新学年の新学期。
お馴染みのたちばな隊の見守りのほかに
PTAの皆さんも
交通安全運動をしてくださいました。

みなさまの見守りのおかげで
こどもたちみんな こうして今日も無事です。

お仕事前の早い時間に
早朝よりどうもありがとうございました。
画像1 画像1

4月の校内

新学年の始まった4月の校内には
いろいろな掲示板があります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式と着任式と担任・担当発表

平成28年度 新学年が始まりました。

始業式では 校長先生から
どんな小さなことでもかまわないから
『昨日の自分より前進』を心がけて 今日からの毎日を頑張ろう!
というおはなしがありました。

そして着任式。
太子橋に新しく6名の教職員の皆さんをお迎えしました。
自己紹介の最中に舞台でなわとびのすごいところを
披露してくださった先生も。

続いて各部署の担当と方々と
クラスの担任の先生方の発表がありました。

みんなそれぞれのクラスに分かれて
さあ、いよいよ新学年のスタートです!











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 発育測定1年
避難訓練
4/19 視力検査5・6年
全国学力・学習状況調査
4/20 視力検査3・4年
1年学校探検
避難訓練予備日
4/21 視力検査1・2年
4/22 聴力検査3・5年
クラブ活動開始
4/23 土曜授業(学習参観9:45〜,懇談10:40〜,P総会)