4月19日の給食

画像1 画像1
 クリームソースのグラタンです。
 レタスを使ったスープとりんごの缶詰です。
 食パンにバターをつけて食べます。


   ≪こんだて≫
   ・マカロニグラタン
   ・レタスのスープ
   ・りんご(缶)
   ・食パン
   ・バター(キューブ)

4月18日の給食

画像1 画像1
 大阪市の給食には、かたいとうふを使うことがあります。
そのかたいとうふを使ったマーボーどうふです。
 きゅうりのあえものとじゃことピーマンを使ったじゃこピーマンです。


   ≪こんだて≫
   ・マーボーどうふ
   ・きゅうりの甘酢づけ
   ・じゃこピーマン
   ・ごはん
   ・牛乳

4月15日の給食

画像1 画像1
 子ども達の大好きなからあげです。
 豚肉、とうふ、野菜の入ったスープです。
 チンゲンサイを使ったあえものです。


   ≪こんだて≫
   ・鶏肉のからあげ
   ・中華スープ
   ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
   ・ごはん
   ・牛乳
 

初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(木)、初めての「外国語活動」がありました。
 初めてのことなので、最初は、緊張していましたが、英語でのあいさつの仕方や、自己紹介の仕方を学習していくうちに、楽しそうに活動していました。
 活動が終わり、教室に戻る時には、「次も楽しみやな。」という声が聞こえてきました。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(金)、1年生との「対面式」を行いました。
 たくさんのお兄さんやお姉さんたちを前にして、少し緊張した様子の1年生でしたが、優しい声をかけてもらって、笑顔いっぱいになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 視力検査3年
全国学力・学習状況調査6年
1年動物園出前授業
委員会活動
4/20 視力検査2年
交通安全指導
4/21 地区児童会
視力検査1年
家庭訪問
4/22 聴力検査3・5年
家庭訪問
4/25 聴力検査2年
家庭訪問
長吉出戸小学校