創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

遠足に行ってきました2 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
東大寺の中は、これまた人、人、人…
  奈良の大仏さん(廬舎那仏)の大きさにびっくり、
  なんと、手のひらにクラス全員がすっぽりです。


遠足に行ってきました3 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 東大寺見学の後は、グループ行動。
 二月堂〜春日大社をまわり、飛火野(とぶひの)の広大な芝生へ。
             
 子ども達と一緒に歩いてみましたが、なかなかの距離が…
 子ども達は本当に元気です(笑)

   ○1枚目:二月堂    ○2・3枚目:春日大社

遠足に行ってきました4 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は飛火野(とぶひの)の大芝生広場で、待ちに待った「お弁当」
  みんなで一緒に食べる食事が最高のごちそうです。


飛び出せ! 1年生!

休み時間の運動場 たくさんの子ども達が元気に遊んでいます。

その中で黄色の帽子をかぶってあそんでいるのは1年生です。

まだまだ体の小さな1年生が危なくないように上級生は気をつけてくれています。

担任の先生と鬼ごっこをしたり遊具であそんだりして、豊里小学校の広い運動場を思いきり楽しんでいます。       (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターフォンの修理が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
4月20日(水)、快晴。
 今日は6年生が「奈良方面」への遠足、絶好の遠足日和です。


「子ども達に安心・安全な学校つくり」を謳(うた)いながら、オートロックが故障し、開けっ放しになっていた玄関。
容量を超えてしまっていたために生じたトラブルですが、長い長いケーブルを一から引き直し、無事に補修が終わりました。


しばらくは、
子ども達に不安を与えるだけでなく、来校される保護者や地域の皆さんにご不便をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。


                       (学校長)





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 学習参観・懇談会
PTA決算総会
4/25 遠足(4年)
4/26 遠足(2年)
4/27 B校時5限