6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

3年生の音楽 (4月20日)

3年生の音楽の授業の様子です。

本年度は3年生の音楽は専科の先生が担当しています。

3年生と言えば、「リコーダー」の演奏が始まるのですが、上手くタイミングが合いません。

今日はオルガンの運指の練習をしていました。2年生まではけん盤ハーモニカをたくさん練習していましたが、全員がオルガンを使うのは初めてです。「ドレミで歌おう」という曲で、「指くぐり」「指またぎ」を繰り返し行っていました。

また、「ト音記号」も覚える内容に含まれています。五線紙に書く練習もするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会のお知らせ (4月19日)

平成28年度 
 第1回 豊新小学校学校協議会開催のお知らせ

1.日時 平成28年4月27日(水)
       午後6時00分〜

2.場所 本校 会議室(2F)にて

3.内容 学校協議会運営要項
     平成28年度の教育活動について
      運営に関する計画
      校長経営戦略支援予算
      社会的課題解決に向けた区民提案型委託事業
      その他

4.傍聴について
    傍聴(発言はできません)を希望される方は、
    電話にて受け付けます。
    豊新小学校学校協議会事務局(豊新小学校 教頭)
    までお電話ください。

    【受付期間】
     4月20日(水)〜26日(火)午後3時まで
       ※土・日曜日は除きます
     06−6327−5591

クラブ活動編成(1) (4月19日)

今年度のクラブ編成を6時間目に行いました。
4年生〜6年生の異学年での活動です。

昨年度末に希望調査をし、本日が初めての活動です。
どのクラブにおいても部長や副部長、書記などの係りを決めた後、さっそく活動を行いました。

今後、火曜日の6時間目、だいたい第2〜第4週に行います。担任の先生の連絡をよく聞いてください。(多くの第1週は委員会活動が入ってきます)

本校のクラブは
生活、手芸、科学・工作、パソコン、マンガ、ゲーム(将棋・オセロ)、バドミントン、卓球、ボールA(バスケットボール・バレーボール・ドッジボール)、ボールB(キックベースボール・サッカー)、音楽
です。

1年間、楽しく活動しましょう。

上:音楽
中:マンガ
下:ゲーム(将棋・オセロ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動編成(2) (4月19日)

その2です。

上:ボールA(バスケットボール・ドッジボール・バレーボール)
中:バドミントン
下:卓球

今日は6つのクラブだけの紹介となりましたが、次回には、そのほかのクラブも紹介していきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (4月19日)

今日の給食メニューは、
 ・マカロニグラタン
 ・レタスのスープ
 ・りんご(缶詰)
 ・レーズンパン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

マカロニグラタンも、人気メニューの一つです。マカロニの他に、鶏肉、玉ねぎ、グリーンピースが入っていました。パリッと焼き目のついた表面を好む子も多かったです。中のホワイトソースも給食室お手製です。とってもおいしかったです。

レタスのスープは、チキンスープベースで、レタス、ニンジンの他、これも子どもたちの大好きなウインナーとコーンがたっぷり入っていました。

今日のパンは「レーズンパン」です。ご飯に比べて、もともとパンが苦手な子どもたちですが、レーズンパンは残念ながら人気がありません。朝焼きでとってもやわらかいのですが、残食率が高いのが悩みの種です。みんな「レーズン(干しブドウ)」を克服しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査2年
4/26 クラブ活動
視力検査1年
銀行振替日
1年給食参観
授業参観・懇談会
PTA総会
4/27 耳鼻科検診1・3・5年
4/28 聴力検査3・5年
4/29 昭和の日