〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

4月11日給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、「いただきます!」
 今日の給食は、カレーライス、一口かつ、枝豆、キャベツのピクルス、フルーツミックスでした。1年生の感想です。「カツが少し硬いです」「まだましな方ではないですか」

4月11日給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のピロティ―(4階)で、各クラスの給食当番にかごを渡します。一方、水道の周りは、手洗いの順番を待つ人で一杯です。
 カレーは、先生が取り分けています。

全学年の給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、全員喫食が始まりました。今までは、2学年の喫食だったので、まだゆとりがありましたが、全員喫食となると、配膳室はワゴンだらけで狭い空間になっています。その中で、配膳員さんたちは作業を行っています。
 今回は、台車が変更になっていたので、急きょ、ワゴンごと1,2年生分をそれぞれの階まで持ち運びました。

3年生 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2時限目には、3年生のオリエンテーションが行われました。
 さすが3年生だけあって、背の順番に「あっ」という間に並び替えました。

1年生 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時限目に1年生のオリエンテーションが体育館で行われました。1年生所属の先生の自己紹介から始まりました。
 生徒はみんな、緊張の面持ちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問(45分授業) 月2345 心臓検診1年・要管理者9:00〜
4/26 家庭訪問(45分授業) 火1234
4/27 家庭訪問(45分授業) 水1234 検尿
4/28 家庭訪問(45分授業) 木1234 検尿