11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

3年生はパスを使って菜の花の絵です (4月14日)

3年生の図工の授業の様子です。

先日、4年生での様子を紹介しましたが、今日は3年生です。
このクラスでは、縦長の用紙(画用紙を縦に半分に切ったサイズ)に、パスを使って菜の花を描いていました。

先生の指導で、使えるパスは5色です。
子どもたちは黄、緑、黄緑はすぐに手に取りましたが、あと2色あります。
様子をうかがっていると、オレンジや茶、ピンクなどを選んでいました。

花びらの様子、枝分かれの様子などていねいに観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室のお掃除は6年生に任せなさい (4月14日)

給食終了後に1年生は集団で下校しています。
その後、昼休みの1年生の教室の様子です。

今週の月曜日から6年生が分担して、1年生の教室と廊下のお掃除をしてくれています。
少ない人数でも、テキパキと動き、見る見る間にきれいになっていきます。

1年生は、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんを見かけたら、「おそうじ、ありがとう」とお礼を言ってくださいね。

1年生も来週からは自分たちでもお掃除が始まるのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (4月14日)

今日の給食メニューは、
 ・かやくご飯(きざみのり付)
 ・みそ汁
 ・焼きじゃが
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

かやくご飯ですが、本校は自校炊飯ではなく、炊きあげられたご飯が搬入されるために、具材の調理を給食室で行い、配膳時にご飯の上に具材をのせます。いただきますの後に、各自で具材とご飯を混ぜていただきます。いわゆる混ぜご飯にあたります。
具材は鶏肉、ちくわ、ニンジン、三度豆です。子どもたちはおいしいと言ってたくさん食べてくれていました。

みそ汁は、今日はうすあげ、キャベツ、玉ねぎ、みつ葉が具材です。
給食室で昆布とけずり節を使ってていねいに出汁をとっています。また、今日のお味噌は赤みそ10の割合に対して、白みそ4の割合の合わせみそでした。とってもおいしいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春を探せ (4月14日)

2年生の生活科の授業の様子です。

このクラスでは、今日はワークシートを手に、校内の散策です。
春らしいお花(植物)をいくつか探し、それをていねいにスケッチしていきます。

チューリップやパンジー、マーガレットなどの花を描いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の復習もバッチリです (4月14日)

3年生の算数の授業の様子です。

算数の計算ドリルの冒頭にある、2ケタ、3ケタのたし算問題10題とひき算問題10題を解いていました。

ノートに問題をきれいに写し、テンポよく解いていました。
「今、10番。」「僕、12番。」「まだ、9番。」などと、あちこちでスピードを競いあっていました。

スピードも大切ですが、計算ミスはなかったのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査2年
4/26 クラブ活動
視力検査1年
銀行振替日
1年給食参観
授業参観・懇談会
PTA総会
4/27 耳鼻科検診1・3・5年
4/28 聴力検査3・5年
4/29 昭和の日