手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

保健指導

今年度、第1回めの発育測定のときに、各学年に応じて保健指導を行っています。

2年生〜4年生には、「骨のクイズ」を出しました。
体が成長して大きくなるのは、骨が成長するということである。と話をしました。
その後、クイズを出題すると、子どもたちはとても興味津々で答えを考えていました。

1年生は小学校での初めての検診だったので、
保健室の使い方
検診の受け方
を時間をかけて指導しました。

5・6年生には、保健室のルールをもう一度確認し、高学年としての自覚を持つように指導しました。
また、宿泊行事があるので、団体生活の大切さについても話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年で「身長・体重のニ測定」を順番に行っています。

 新しい学年になり初めての測定で、子どもたちは身長が何センチだったのか、興味いっぱいです。


学級写真撮影

画像1 画像1
校庭にて学級写真の撮影を行いました。
今日は天気は良かったのですが風が強く、みんな辛抱強くシャッターチャンスを待ってくれました。
写真の出来上がりが楽しみです。

新学年になって初めての給食

今日から、給食も開始です。
1年生にとっては、小学校での初めての給食です。

その第1日目のメニューは、
カツカレーライス
フルーツ白玉
ミニフィッシュです。

これからも、子供たちが大好きなメニューがたくさんでるといいですね。

画像1 画像1

離任式・対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、離任式と対面式を講堂にて執り行いました。

昨年度までお世話になった先生方に、あたたかい言葉や励ましの言葉をもらいました。児童は静かに先生方のお話を聞き、最後は花道を作って拍手でお別れをしました。

離任式後の対面式では、2〜6年生の児童が新1年生をあたたかく迎え入れ、○×クイズをするなどして交流を深めました。1年生はとても楽しそうな笑顔でクイズに挑戦していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
5/2 朝会クラブなし
3〜4年遠足
1・5年 聴力検査
5年3時間目 非行防止教室
記名の日